小倉記念 過去5年データ分析 - 競馬鹿の重賞レース予想

小倉記念 過去5年データ分析

過去データ分析
08 /12 2020
8/16(日)に小倉競馬場で行われる小倉記念(G3)の過去5年データ分析になります。
予想の参考にしてみて下さい。

<広告>

年齢別データ
年齢着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
3歳0- 1- 0- 0/ 10.00%100.00%100.00%0250
4歳3- 2- 0-12/1717.60%29.40%29.40%8659
5歳1- 2- 2-12/175.90%17.60%29.40%4178
6歳0- 0- 2-14/160.00%0.00%12.50%039
7歳1- 0- 1- 9/119.10%9.10%18.20%332106
8歳0- 0- 0- 5/ 50.00%0.00%0.00%00
2016年に7歳馬が2頭馬券に入って高配当を演出しているが、
基本的には若い馬の方が優勢のレース。
軸向きは4,5歳馬で高齢馬は多少軽視したい。
斤量別データ
斤量着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
51kg0- 0- 0- 3/ 30.00%0.00%0.00%00
52kg1- 0- 0- 5/ 616.70%16.70%16.70%11843
53kg0- 0- 1- 5/ 60.00%0.00%16.70%038
54kg1- 2- 1-12/166.30%18.80%25.00%22893
55kg0- 0- 1-11/120.00%0.00%8.30%025
56kg1- 2- 1- 8/128.30%25.00%33.30%73108
57kg1- 1- 1- 6/ 911.10%22.20%33.30%3675
57.5kg1- 0- 0- 1/ 250.00%50.00%50.00%13070
58kg0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
牝馬や53kg以下の軽ハンデの馬の成績が今一つ。
穴として面白いのは54kgの牡馬で、勢いのある牡馬には注意したい。
馬体重別データ
馬体重着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
420~439kg0- 0- 0- 3/ 30.00%0.00%0.00%00
440~459kg0- 0- 3- 8/110.00%0.00%27.30%070
460~479kg0- 2- 1-11/140.00%14.30%21.40%067
480~499kg3- 3- 1-11/1816.70%33.30%38.90%257125
500~519kg1- 0- 0-12/137.70%7.70%7.70%6721
520~539kg1- 0- 0- 6/ 714.30%14.30%14.30%4718
540~0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
馬格は450kg程度は欲しいところで小柄な馬は軽視したいが、
小回りコースのせいか大型馬の成績も微妙なところ。
大きすぎず小さすぎない馬がベター。
枠別データ
枠番着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
1枠0- 0- 0- 6/ 60.00%0.00%0.00%00
2枠1- 0- 2- 3/ 616.70%16.70%50.00%118145
3枠1- 1- 0- 4/ 616.70%33.30%33.30%610173
4枠0- 0- 1- 7/ 80.00%0.00%12.50%037
5枠0- 1- 1- 8/100.00%10.00%20.00%062
6枠1- 2- 1- 6/1010.00%30.00%40.00%2699
7枠0- 1- 0- 9/100.00%10.00%10.00%017
8枠2- 0- 0- 9/1118.20%18.20%18.20%11037
2,3枠が安定した成績だが、6,8枠も悪くなく、
枠による差はそれほど感じられない。
1枠が不振気味だが、今年は開幕週に行われるため、
例年よりは馬場が良さそうで、先行馬なら期待できそう。
人気別データ
人気着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
1番人気2- 0- 0- 3/ 540.00%40.00%40.00%11854
2番人気0- 3- 0- 2/ 50.00%60.00%60.00%0124
3番人気0- 0- 1- 4/ 50.00%0.00%20.00%046
4~6人気2- 2- 4- 7/1513.30%26.70%53.30%106166
7~9人気0- 0- 0-15/150.00%0.00%0.00%00
10~人気1- 0- 0-21/224.50%4.50%4.50%16635
ハンデ戦の割には大荒れは少なく、比較的平穏傾向のレース。
人気が割れやすく、上位人気馬の差はさほど無いと考えた方が良さそう。
オッズ1ケタ台の馬は何番人気であれ同様に考えたい。
間隔別データ
間隔着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
2週0- 0- 0- 3/ 30.00%0.00%0.00%00
3週1- 0- 0- 6/ 714.30%14.30%14.30%12540
4週1- 0- 1-19/214.80%4.80%9.50%3326
5~ 9週3- 1- 3-11/1816.70%22.20%38.90%236133
10~25週0- 4- 1-13/180.00%22.20%27.80%064
夏競馬初戦の馬の方が優勢。
ただし、七夕賞を使ってきている馬はサマーシリーズを狙っている可能性もあり、
着順を問わず注意は必要。
脚質・上がり別データ
脚質着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
逃げ0- 0- 1- 4/ 50.00%0.00%20.00%050
先行2- 1- 2-13/1811.10%16.70%27.80%22191
中団2- 1- 1-16/2010.00%15.00%20.00%7954
後方1- 2- 1-18/224.50%13.60%18.20%1155
マクリ0- 1- 0- 1/ 20.00%50.00%50.00%0100
上り着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
3F 1位0- 3- 0- 2/ 50.00%60.00%60.00%0178
3F 2位3- 0- 1- 1/ 560.00%60.00%80.00%294186
3F 3位1- 0- 0- 4/ 520.00%20.00%20.00%14252
3F ~5位1- 2- 2- 8/137.70%23.10%38.50%281141
3F 6位~0- 0- 2-37/390.00%0.00%5.10%012
直線の短い小回りコースではあるものの、差しも良く決まる。
今年は開幕週とはいえ、先行争い次第では十分差しも決まりそう。
展開の読みが重要になりそうなレース。
前走着順別データ
前確定着順着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
前走1着1- 1- 1- 8/119.10%18.20%27.30%2353
前走2着1- 0- 0- 5/ 616.70%16.70%16.70%5521
前走3着0- 1- 0- 2/ 30.00%33.30%33.30%0133
前走4着1- 0- 1- 1/ 333.30%33.30%66.70%293170
前走5着0- 0- 1- 3/ 40.00%0.00%25.00%075
前走6~9着1- 1- 1-18/214.80%9.50%14.30%3341
前走10着~1- 2- 1-15/195.30%15.80%21.10%19283
前走着順は全く当てにならない。
休み明けの馬が好走するレースでもあり、
大敗した馬が立て直してくるケースも多々見られる。
状態の把握はしっかりしておきたい。
前走クラス別データ
前走クラス着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
未勝利0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
1000万下0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
1600万下1- 1- 1- 7/1010.00%20.00%30.00%8873
OPEN特別0- 1- 0-10/110.00%9.10%9.10%036
G34- 1- 3-27/3511.40%14.30%22.90%14172
G20- 0- 0- 3/ 30.00%0.00%0.00%00
G10- 2- 1- 3/ 60.00%33.30%50.00%0125
前走G1を使ってきた馬は半数が馬券になっているが、今年は該当馬無し。
ただ、2頭が前々走にG1を使っており、一応は気にしておきたい。
また、3勝馬クラスを勝ったばかりでも斤量の恩恵があり、好走は可能。
重賞経験馬が過剰人気するようなら抑えておいてもいいかもしれない。
前走距離別データ
前走距離着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
1600m0- 0- 0- 3/ 30.00%0.00%0.00%00
1800m0- 2- 1-11/140.00%14.30%21.40%070
2000m5- 2- 3-30/4012.50%17.50%25.00%14673
2200m0- 0- 1- 3/ 40.00%0.00%25.00%082
2400m0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
2500m0- 0- 0- 3/ 30.00%0.00%0.00%00
3200m0- 1- 0- 0/ 10.00%100.00%100.00%0170
前走障害0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
数が多く、取り捨てする必要はあるが、同距離を使ってきた馬は重要視すべき。
距離が変わってくる馬は頭数が少なく、データは不十分ではあるものの、
軸としては選びにくい。

サマー2000の3戦目になりますが、七夕賞や函館記念の上位組の登録が無く、混戦模様の一戦です。
使い詰めの馬には厳しいですが、ここから始動の馬や叩き良化型の馬には秋競馬だけでなく、サマー王者も視野に入っていそうです。
暑い時期に調子を上げてくる馬には注目しておいた方が良さそうです。

 
<広告>

**********************************

ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします。 

↓↓↓

 
**********************************
関連記事

コメント

非公開コメント

でぃーぷ

中央競馬の重賞レース予想をしています。

2023年11月結果
本命馬 (1.2.2.8)
回収率 25%

2023年累計
本命馬 (29.13.14.62)
回収率 78%