札幌記念 過去5年データ分析 - 競馬鹿の重賞レース予想

札幌記念 過去5年データ分析

過去データ分析
08 /18 2020
8/23(日)に札幌競馬場で行われる札幌記念(G2)の過去5年データ分析になります。
予想の参考にしてみて下さい。

<広告>

年齢別データ
年齢着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
3歳0- 0- 1- 4/ 50.00%0.00%20.00%054
4歳2- 0- 2-15/1910.50%10.50%21.10%5237
5歳1- 3- 2-13/195.30%21.10%31.60%9066
6歳2- 0- 0-12/1414.30%14.30%14.30%22151
7歳0- 1- 0-10/110.00%9.10%9.10%073
8歳~0- 1- 0- 5/ 60.00%16.67%16.67%0180
3歳馬から8歳馬まで幅広い年代の馬が馬券に絡んできており、
どの世代の馬も侮れない。
3歳馬はクラシックに挑戦しているレベルの馬なら問題無し。
高齢馬は2017年の2着馬のナリタハリケーンは例外ではあるが、
G1出走しているような馬には注意しておきたい。
斤量別データ
斤量着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
54kg0- 0- 1- 4/ 50.00%0.00%20.00%054
55kg0- 0- 1- 9/100.00%0.00%10.00%023
57kg5- 5- 3-46/598.50%16.90%22.00%9874
G2ながら定量戦で実力差がはっきり出やすいレース。
斤量の恩恵が無いので、能力の高い馬を単純に重視したい。
馬体重別データ
馬体重着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
420~439kg0- 0- 0- 2/ 20.00%0.00%0.00%00
440~459kg0- 0- 2-11/130.00%0.00%15.40%046
460~479kg1- 0- 0-11/128.30%8.30%8.30%16535
480~499kg3- 2- 2-22/2910.30%17.20%24.10%11583
500~519kg0- 3- 1-10/140.00%21.40%28.60%089
520~539kg1- 0- 0- 2/ 333.30%33.30%33.30%15656
540~0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
小回りではあるが、高低差の少ないコースで小柄な馬よりも大型馬が優勢。
480kg程度は欲しいところ。
小柄な馬はよほどキレのある馬でない限り、軽視したい。
枠別データ
枠番着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
1枠3- 0- 1- 3/ 742.90%42.90%57.10%425152
2枠0- 1- 0- 7/ 80.00%12.50%12.50%0135
3枠0- 2- 2- 5/ 90.00%22.20%44.40%0163
4枠0- 0- 0-10/100.00%0.00%0.00%00
5枠0- 0- 0-10/100.00%0.00%0.00%00
6枠1- 1- 1- 7/1010.00%20.00%30.00%11159
7枠1- 0- 0- 9/1010.00%10.00%10.00%17232
8枠0- 1- 1- 8/100.00%10.00%20.00%034
内目の枠がやや優勢。
直線が短く、ポジション取りが重要なので、揉まれやすい真ん中の枠は不振気味。
イン突きできるようなタイプが内枠に入った時は要注目。
人気別データ
人気着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
1番人気0- 2- 2- 1/ 50.00%40.00%80.00%0112
2番人気1- 0- 0- 4/ 520.00%20.00%20.00%10440
3番人気1- 0- 0- 4/ 520.00%20.00%20.00%9434
4~6人気3- 1- 3- 8/1520.00%26.70%46.70%321136
7~9人気0- 1- 0-14/150.00%6.70%6.70%054
10~人気0- 1- 0-28/290.00%3.40%3.40%037
1番人気の好走率は高いが勝ち切れない傾向。
G1級の馬が1番人気になるが、目標はあくまで秋競馬なので、
完璧に仕上げてきていないケースも見ておきたい。
基本的には5番人気以内での決着が多く、実績馬を高く評価すべきレース。
間隔別データ
間隔着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
2週0- 0- 0- 5/ 50.00%0.00%0.00%00
3週0- 0- 0- 5/ 50.00%0.00%0.00%00
4週0- 0- 0- 2/ 20.00%0.00%0.00%00
5~ 9週2- 1- 1-23/277.40%11.10%14.80%13780
10~25週3- 3- 4-24/348.80%17.60%29.40%6174
半年以上0- 1- 0- 0/ 10.00%100.00%100.00%0190
秋に向けてのG1馬の始動戦となることが多く、休み明け初戦の好走が目立つ。
穴馬として狙えるのは中4週の函館記念組。
それよりも間隔が短い馬は好調でも跳ね返される可能性が高い。
脚質・上がり別データ
脚質着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
逃げ1- 0- 0- 5/ 616.70%16.70%16.70%28653
先行1- 1- 1-17/205.00%10.00%15.00%5530
中団3- 2- 2-17/2412.50%20.80%29.20%124101
後方0- 2- 2-20/240.00%8.30%16.70%062
上り着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
3F 1位1- 3- 3- 0/ 714.30%57.10%100.00%67398
3F 2位1- 1- 1- 2/ 520.00%40.00%60.00%398190
3F 3位1- 0- 0- 3/ 425.00%25.00%25.00%43080
3F ~5位1- 0- 0- 9/1010.00%10.00%10.00%5220
3F 6位~1- 1- 1-45/482.10%4.20%6.30%2312
上がり最速馬の好走率が高い。
直線一気のタイプでは無く、4コーナーからマクっていける馬が強い。
コンスタントに速い上がりを使えている馬には注意しておきたい。
前走着順別データ
前確定着順着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
前走1着0- 1- 2- 6/ 90.00%11.10%33.30%0140
前走2着0- 1- 0- 6/ 70.00%14.30%14.30%015
前走3着1- 0- 1- 8/1010.00%10.00%20.00%11143
前走4着0- 1- 0- 7/ 80.00%12.50%12.50%023
前走5着1- 1- 0- 4/ 616.70%33.30%33.30%8663
前走6~9着3- 1- 2-14/2015.00%20.00%30.00%209125
前走10着~0- 0- 0-14/140.00%0.00%0.00%00
前走着順はそれほど気にしなくていいが、
G1以外で二桁着順の馬の巻き返しはあまり期待できない。
展開が向かなくても大敗しない程度の地力は必要。
前走クラス別データ
前走クラス着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
1000万下0- 0- 0- 2/ 20.00%0.00%0.00%00
1600万下0- 0- 0- 4/ 40.00%0.00%0.00%00
OPEN特別0- 0- 0- 7/ 70.00%0.00%0.00%00
G33- 1- 1-23/2810.70%14.30%17.90%17287
G21- 1- 0- 3/ 520.00%40.00%40.00%94196
G11- 3- 3-15/224.50%18.20%31.80%2355
海外0- 0- 1- 5/ 60.00%0.00%16.70%038
前走重賞を使っていない馬は大きく割引。
G1クラスの馬の出走も目立ち、定量戦では歯が立たないケースがほとんど。
また、前走G3で函館記念以外の馬は好走馬が少なく、評価しにくい。
前走距離別データ
前走距離着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
1600m1- 2- 0- 5/ 812.50%37.50%37.50%6561
1700m0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
1800m1- 0- 0-14/156.70%6.70%6.70%7419
2000m2- 1- 2-25/306.70%10.00%16.70%12376
2200m0- 0- 0- 4/ 40.00%0.00%0.00%00
2400m0- 1- 1- 3/ 50.00%20.00%40.00%092
2410m0- 0- 1- 1/ 20.00%0.00%50.00%0115
2500m1- 1- 0- 3/ 520.00%40.00%40.00%94196
2600m0- 0- 0- 2/ 20.00%0.00%0.00%00
3200m0- 0- 1- 1/ 20.00%0.00%50.00%060
前走G1なら距離は不問。
得意距離でなくとも実力のある馬が好走するケースが目立つ。

今年はG1馬4頭が参戦予定で、近年G1クラスの馬の秋に向けての始動戦となることが多いです。
また、サマー2000シリーズのレースでもあり、函館記念で好走した馬が本気仕上げでG1馬に負けない走りをすることもあり、中穴馬も狙えるレースです。
実績馬が実力通り走らないこともあり、状態面の把握や洋芝適性の見極めが重要になりそうです。

 
<広告>

**********************************

ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします。 

↓↓↓

 
**********************************
関連記事

コメント

非公開コメント

でぃーぷ

中央競馬の重賞レース予想をしています。

2023年8月結果
本命馬 (3.1.1.3)
回収率 185%

2023年累計
本命馬 (23.8.8.44)
回収率 95%