馬体重別データ |
馬体重 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単勝回収値 | 複勝回収値 |
400~419kg | 0- 0- 0- 2/ 2 | 0.00% | 0.00% | 0.00% | 0 | 0 |
420~439kg | 0- 0- 1-15/16 | 0.00% | 0.00% | 6.30% | 0 | 34 |
440~459kg | 3- 1- 1- 9/14 | 21.40% | 28.60% | 35.70% | 92 | 120 |
460~479kg | 2- 2- 2-21/27 | 7.40% | 14.80% | 22.20% | 32 | 61 |
480~499kg | 0- 1- 1-10/12 | 0.00% | 8.30% | 16.70% | 0 | 48 |
500~519kg | 0- 1- 0- 3/ 4 | 0.00% | 25.00% | 25.00% | 0 | 37 |
馬格の小さい馬は苦戦傾向。 440kg未満の馬の好走は近年は2018年3着のスティルネスぐらい。 440kg未満の馬は性別問わず割引したい。 |
枠別データ |
枠番 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単勝回収値 | 複勝回収値 |
1枠 | 1- 0- 0- 6/ 7 | 14.30% | 14.30% | 14.30% | 51 | 27 |
2枠 | 0- 0- 2- 7/ 9 | 0.00% | 0.00% | 22.20% | 0 | 45 |
3枠 | 1- 0- 0- 8/ 9 | 11.10% | 11.10% | 11.10% | 23 | 13 |
4枠 | 0- 0- 2- 7/ 9 | 0.00% | 0.00% | 22.20% | 0 | 98 |
5枠 | 1- 0- 0- 8/ 9 | 11.10% | 11.10% | 11.10% | 80 | 26 |
6枠 | 2- 0- 0- 8/10 | 20.00% | 20.00% | 20.00% | 89 | 34 |
7枠 | 0- 4- 1- 6/11 | 0.00% | 36.40% | 45.50% | 0 | 189 |
8枠 | 0- 1- 0-10/11 | 0.00% | 9.10% | 9.10% | 0 | 31 |
ワンターンの競馬でコーナーまでの距離は長く、 枠による有利不利はあまり感じられない。 どの枠に入っても気にする必要は無さそう。 |
人気別データ |
人気 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単勝回収値 | 複勝回収値 |
1番人気 | 3- 0- 0- 2/ 5 | 60.00% | 60.00% | 60.00% | 162 | 88 |
2番人気 | 0- 1- 2- 2/ 5 | 0.00% | 20.00% | 60.00% | 0 | 112 |
3番人気 | 2- 1- 0- 2/ 5 | 40.00% | 60.00% | 60.00% | 274 | 126 |
4~6人気 | 0- 2- 0-13/15 | 0.00% | 13.30% | 13.30% | 0 | 41 |
7~9人気 | 0- 0- 3-12/15 | 0.00% | 0.00% | 20.00% | 0 | 96 |
10~人気 | 0- 1- 0-29/30 | 0.00% | 3.30% | 3.30% | 0 | 31 |
3番人気以内の馬が比較的安定した成績を残している。 ただ、上位人気で決着することは少なく、穴っぽいところが絡みやすい。 まだ経験の浅い馬同士の対戦なので、怪しい人気馬には注意したい。 |
間隔別データ |
間隔 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単勝回収値 | 複勝回収値 |
連闘 | 0- 0- 0- 1/ 1 | 0.00% | 0.00% | 0.00% | 0 | 0 |
2週 | 0- 0- 0- 1/ 1 | 0.00% | 0.00% | 0.00% | 0 | 0 |
3週 | 1- 0- 0-16/17 | 5.90% | 5.90% | 5.90% | 12 | 7 |
4週 | 1- 0- 0- 9/10 | 10.00% | 10.00% | 10.00% | 24 | 13 |
5~ 9週 | 2- 5- 3-21/31 | 6.50% | 22.60% | 32.30% | 44 | 121 |
10~25週 | 1- 0- 2-12/15 | 6.70% | 6.70% | 20.00% | 24 | 40 |
ほぼ1勝馬同士の対戦になるが、ここを目標にじっくり作ってきた馬が優勢。 間隔が詰まっている馬はよほど勝ちっぷりが良く、 人気になるような馬でない限りは軽視しても良さそう。 |
脚質・上がり別データ |
脚質 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単勝回収値 | 複勝回収値 |
逃げ | 0- 1- 0- 4/ 5 | 0.00% | 20.00% | 20.00% | 0 | 70 |
先行 | 1- 1- 3-15/20 | 5.00% | 10.00% | 25.00% | 36 | 79 |
中団 | 3- 2- 1-27/33 | 9.10% | 15.20% | 18.20% | 33 | 52 |
後方 | 1- 1- 1-14/17 | 5.90% | 11.80% | 17.60% | 21 | 55 |
上り | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単勝回収値 | 複勝回収値 |
3F 1位 | 3- 1- 1- 0/ 5 | 60.00% | 80.00% | 100.00% | 162 | 182 |
3F 2位 | 2- 2- 1- 0/ 5 | 40.00% | 80.00% | 100.00% | 274 | 254 |
3F 3位 | 0- 1- 1- 5/ 7 | 0.00% | 14.30% | 28.60% | 0 | 211 |
3F ~5位 | 0- 1- 2- 9/12 | 0.00% | 8.30% | 25.00% | 0 | 80 |
3F 6位~ | 0- 0- 0-46/46 | 0.00% | 0.00% | 0.00% | 0 | 0 |
直線が長く、差し有利のコース。 上がり2位以内の脚を使っている馬は毎年のように馬券内に来ている。 逆に上がり6位以下の馬は全滅しており、 前走直線で脚色が鈍っていたような馬は軽視したい。 |
前走着順別データ |
前確定着順 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単勝回収値 | 複勝回収値 |
前走1着 | 5- 5- 4-51/65 | 7.70% | 15.40% | 21.50% | 33 | 63 |
前走2着 | 0- 0- 0- 3/ 3 | 0.00% | 0.00% | 0.00% | 0 | 0 |
前走3着 | 0- 0- 0- 0/ 0 | 0.00% | 0.00% | 0.00% | 0 | 0 |
前走4着 | 0- 0- 0- 3/ 3 | 0.00% | 0.00% | 0.00% | 0 | 0 |
前走5着 | 0- 0- 1- 1/ 2 | 0.00% | 0.00% | 50.00% | 0 | 245 |
前走6~9着 | 0- 0- 0- 2/ 2 | 0.00% | 0.00% | 0.00% | 0 | 0 |
前走10着~ | 0- 0- 0- 0/ 0 | 0.00% | 0.00% | 0.00% | 0 | 0 |
今年は全頭前走1着馬。 元々前走新馬戦か未勝利戦の馬がほとんどなので、着順は当てにならない。 レース内容を重視したい。 |
前走クラス別データ |
前走クラス | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単勝回収値 | 複勝回収値 |
新馬 | 4- 2- 3-36/45 | 8.90% | 13.30% | 20.00% | 43 | 45 |
未勝利 | 1- 3- 1-15/20 | 5.00% | 20.00% | 25.00% | 12 | 104 |
OPEN特別 | 0- 0- 0- 9/ 9 | 0.00% | 0.00% | 0.00% | 0 | 0 |
G3 | 0- 0- 1- 0/ 1 | 0.00% | 0.00% | 100.00% | 0 | 490 |
前走新馬戦か未勝利戦の馬がほとんど。 上のクラスの経験は必要ない。 新馬戦と未勝利戦の好走率はほぼ互角なので、前走は気にしないで問題無し。 |
前走距離別データ |
前走平地距離 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単勝回収値 | 複勝回収値 |
1150m | 0- 0- 0- 1/ 1 | 0.00% | 0.00% | 0.00% | 0 | 0 |
1200m | 0- 0- 2- 7/ 9 | 0.00% | 0.00% | 22.20% | 0 | 115 |
1400m | 1- 2- 0-25/28 | 3.60% | 10.70% | 10.70% | 23 | 26 |
1600m | 4- 0- 2-17/23 | 17.40% | 17.40% | 26.10% | 66 | 55 |
1800m | 0- 3- 1-10/14 | 0.00% | 21.40% | 28.60% | 0 | 111 |
同距離以上のレースを使っている馬が優勢。 直線が長いので、持久力のある馬は評価できる。 距離延長組はやや苦戦傾向ではあるものの、 1200m戦を使ってきた馬は人気を過剰に落とす傾向があり、 穴馬としての妙味は大きい。 |
前走場所別データ |
前走場所 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単勝回収値 | 複勝回収値 |
函館 | 0- 0- 1- 0/ 1 | 0.00% | 0.00% | 100.00% | 0 | 490 |
福島 | 0- 2- 1-11/14 | 0.00% | 14.30% | 21.40% | 0 | 125 |
新潟 | 2- 0- 0-25/27 | 7.40% | 7.40% | 7.40% | 16 | 9 |
東京 | 1- 1- 3-11/16 | 6.30% | 12.50% | 31.30% | 22 | 71 |
中京 | 2- 2- 0- 8/12 | 16.70% | 33.30% | 33.30% | 114 | 81 |
阪神 | 0- 0- 0- 3/ 3 | 0.00% | 0.00% | 0.00% | 0 | 0 |
小倉 | 0- 0- 0- 2/ 2 | 0.00% | 0.00% | 0.00% | 0 | 0 |
新潟を使ってきた馬の成績はイマイチ。 間隔が詰まっている馬が多い点も影響があるかもしれない。 同じく左回りの東京コースや中京コースを使ってきた馬の成績は優秀。 軸としては左回り実績のある馬がよく、穴馬探しは右回り経験馬が面白そう。 |
コメント