札幌2歳ステークス 過去5年データ分析 - 競馬鹿の重賞レース予想

札幌2歳ステークス 過去5年データ分析

過去データ分析
09 /01 2020
9/5(土)に札幌競馬場で行われる札幌2歳ステークス(G3)の過去5年データ分析になります。
予想の参考にしてみて下さい。

<広告>

馬体重別データ
馬体重着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
400~419kg1- 1- 1- 1/ 425.00%50.00%75.00%735467
420~439kg0- 0- 0- 3/ 30.00%0.00%0.00%00
440~459kg1- 2- 0-13/166.30%18.80%18.80%6043
460~479kg1- 1- 2-21/254.00%8.00%16.00%11247
480~499kg2- 0- 1- 7/1020.00%20.00%30.00%8779
500~519kg0- 0- 1- 4/ 50.00%0.00%20.00%028
520~539kg0- 1- 0- 3/ 40.00%25.00%25.00%070
馬格による差はそれほど見られない。
小柄な馬は人気を落とす傾向にあるが、このレースでは好走が目立ち、
配当妙味を考えると狙う価値はある。
枠別データ
枠番着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
1枠0- 0- 2- 3/ 50.00%0.00%40.00%056
2枠0- 0- 0- 5/ 50.00%0.00%0.00%00
3枠1- 0- 1- 6/ 812.50%12.50%25.00%35276
4枠1- 0- 0- 8/ 911.10%11.10%11.10%10741
5枠1- 0- 1- 8/1010.00%10.00%20.00%29484
6枠0- 1- 0- 9/100.00%10.00%10.00%014
7枠2- 0- 0- 8/1020.00%20.00%20.00%8732
8枠0- 4- 1- 5/100.00%40.00%50.00%0241
外枠が優勢。
経験の浅い2歳馬なので、揉まれない位置で競馬ができる馬の方がいい。
また、馬場の内側が荒れだすので、1,2枠辺りは厳しいかもしれない。
人気別データ
人気着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
1番人気1- 1- 1- 2/ 520.00%40.00%60.00%6088
2番人気1- 0- 1- 3/ 520.00%20.00%40.00%11460
3番人気0- 1- 0- 4/ 50.00%20.00%20.00%058
4~6人気3- 2- 0-10/1520.00%33.30%33.30%448106
7~9人気0- 0- 3-12/150.00%0.00%20.00%077
10~人気0- 1- 0-21/220.00%4.50%4.50%053
比較的堅い傾向のレースだが、上位人気馬が総崩れすることも。
経験の浅い馬同士の対戦になるので、過剰評価は厳禁。
水準以上の勝ち方をしていれば、人気になっていなくても注意したい。
間隔別データ
間隔着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
連闘0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
2週1- 1- 1-10/137.70%15.40%23.10%74151
3週0- 1- 1-13/150.00%6.70%13.30%030
4週1- 1- 0- 6/ 812.50%25.00%25.00%3755
5~ 9週3- 2- 3-20/2810.70%17.90%28.60%22675
10~25週0- 0- 0- 2/ 20.00%0.00%0.00%00
レース間隔は気にしないで良さそう。
間隔が詰まっていても、洋芝適性が認められる馬には注意しておきたい。
脚質・上がり別データ
脚質着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
逃げ1- 0- 0- 4/ 520.00%20.00%20.00%19474
先行2- 3- 0-13/1811.10%27.80%27.80%4851
中団1- 1- 4-19/254.00%8.00%24.00%117104
後方0- 1- 0-16/170.00%5.90%5.90%017
マクリ1- 0- 1- 0/ 250.00%50.00%100.00%1410380
上り着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
3F 1位1- 1- 2- 1/ 520.00%40.00%80.00%114202
3F 2位2- 0- 1- 3/ 633.30%33.30%50.00%960205
3F 3位0- 1- 1- 3/ 50.00%20.00%40.00%082
3F ~5位1- 2- 0- 6/ 911.10%33.30%33.30%33170
3F 6位~1- 1- 1-39/422.40%4.80%7.10%2318
直線が短く、先行馬有利のコース。
直線入口で後方にいるような馬にはかなり厳しい。
ある程度のポジションを取りに行ける馬を重視したい。
前走着順別データ
前確定着順着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
前走1着4- 5- 4-40/537.50%17.00%24.50%12581
前走2着1- 0- 0- 5/ 616.70%16.70%16.70%16161
前走3着0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
前走4着0- 0- 1- 3/ 40.00%0.00%25.00%067
前走5着0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
前走6~9着0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
前走10着~0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
新馬戦や未勝利戦を勝ったばかりの馬がほとんどなので、
前走の着順はあまり参考にならない。
クローバー賞やコスモス賞を使って負けていても割り引く必要は特になし。
前走クラス別データ
前走クラス着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
新馬2- 2- 3-26/336.10%12.10%21.20%2645
未勝利2- 1- 0-15/1811.10%16.70%16.70%32057
OPEN特別1- 2- 2- 9/147.10%21.40%35.70%69173
G30- 0- 0- 2/ 20.00%0.00%0.00%00
クローバー賞かコスモス賞の勝ち馬がいれば軸にピッタリだが、
今年は該当馬の登録無し。
前走クラスはほぼ同列に見ても良さそう。
前走距離別データ
前走距離着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
1200m0- 0- 0- 3/ 30.00%0.00%0.00%00
1500m1- 2- 1- 8/128.30%25.00%33.30%80187
1600m0- 0- 0- 5/ 50.00%0.00%0.00%00
1700m0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
1800m4- 3- 4-35/468.70%15.20%23.90%14459
同距離を使ってきた馬か札幌1500mを使ってきた馬が中心。
別の距離を使ってきた馬は母数が少ないものの、軽視しても良さそう。
前走場所別データ
前走場所着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
札幌1- 4- 3-29/372.70%13.50%21.60%2680
函館3- 1- 2-10/1618.80%25.00%37.50%395113
福島0- 0- 0- 6/ 60.00%0.00%0.00%00
新潟1- 0- 0- 4/ 520.00%20.00%20.00%6032
東京0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
中京0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
阪神0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
北海道でのレースを使ってきている馬が中心。
別の場所を使ってきた馬は洋芝適性の不安があるため、
人気になっていても軸にはしない方が良さそう。

過去にはダービー馬を輩出したこともあるレースだが、近年は3歳時には評価が落ちている馬がほとんど。
クラシック候補を探すというよりは、洋芝適性の高い馬探しのレース。
仕上りの早さも重要で、早熟そうな馬には注意しておきたい。

 
<広告>

**********************************

ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします。 

↓↓↓

 
**********************************
関連記事

コメント

非公開コメント

でぃーぷ

中央競馬の重賞レース予想をしています。

2023年11月結果
本命馬 (1.2.2.8)
回収率 25%

2023年累計
本命馬 (29.13.14.62)
回収率 78%