小倉2歳ステークス 出走馬前走診断 - 競馬鹿の重賞レース予想

小倉2歳ステークス 出走馬前走診断

前走診断
09 /03 2020
9/6(日)に小倉競馬場で行われる小倉2歳ステークス(G3)の出走馬前走診断になります。
予想の参考にしてみて下さい。

<広告>

アールラプチャー評価B
20/8/30
小倉芝1200m
2歳新馬
1着
スタートはマズマズだったが、ダッシュ良く2番手追走。
新馬戦の割にはハイペースで進んでいたが、
直線も脚色が鈍らず押し切って勝利。
馬場も傷んできており、新馬戦としては時計が優秀。
この調子を維持できるようなら、次走も期待できる。
カシノレオ評価C
20/8/29
小倉芝1200m
ひまわり賞(OP)
4着
スタート良く大外枠から好位につける。
コーナーで前を捕まえに動いていくが、
逆に直線で突き放されてしまい、
最後に脚色が鈍って地方馬にかわされてしまった。
勝ち馬とは能力差があるとはいえ、
2kgの斤量差がありながらついていけないようでは。
地方馬に負けてしまっているのも厳しく見え、
普通の中央馬には太刀打ちできなさそう。
セレッソフレイム評価B
20/8/15
小倉芝1200m
フェニックス賞(OP)
2着
中段につけて先行集団を見ながら進めていく。
直線で空いたところを狙って追い出し、
前の馬が壁になってやや外を出すロスもあったが、
ジワジワと伸びて2着は確保。
勝ち馬とは力の差があるような感じではあったが、
それほど内容は悪くなかった。
今回は相手が悪かっただけで、
これだけ走れるなら近いうちにチャンスはありそう。
フォドラ評価B
20/7/18
函館芝1200m
函館2歳S(G3)
4着
テンのスピードがかなり速く、
先行馬多数のレースだったが、アッサリ先頭へ。
前走から斤量3kg増えていたが、
全くスピードに衰えは見られなかった。
飛ばし気味に進めたため、
ラストは流石に脚色が鈍ってしまったが、
1勝馬レベルなら十分通用する内容。
今後の短距離での活躍が期待できる。
フリード評価B
20/8/16
小倉芝1200m
2歳未勝利
1着
スタートを決めて先頭へ。
開幕週で馬場が良かったせいか、
道中もペースが落ちずにハイペースで逃げる。
直線も脚色が鈍ることなく、
そのまま押し切ってレコード勝ちでの勝利。
レコード勝ちとはいえ、着差はそれほど無く、
ただの高速馬場だった可能性が高い。
馬場が荒れた時には走らない可能性もあり、
今回の結果だけで評価するのは危険に見える。
メイケイエール評価A
20/8/22
小倉芝1200m
2歳新馬
1着
スタートしてすぐに好位につけることができたが、
抑え込まれて道中はかなり頭を上げて走っていた。
折り合い面では上手くいっていなかったが、
4コーナー辺りから馬に行かせると一気に加速していき、
他馬を全く良さつけずに完勝。
現状の気性面からは距離延長は厳しそうだが、
かなり能力は高そう。
折り合いがつくようになれば、上のクラスでも。
モンドライゼ評価A
20/7/12
阪神芝1200m
2歳未勝利
1着
スピードの違いで自然とハナに立って逃げの形に。
道中は楽な手ごたえで進んでいき、
4コーナーで軽く仕掛けると一気に後続を突き放し、
直線はほぼ持ったままで完勝。
新馬戦を落としているとはいえ、
相手は評判馬のヨカヨカ。
この馬自身も普通に重賞級の力がありそうな感じ。
今後に期待できる一頭。
ラマルセイエーズ評価C
20/8/29
小倉芝1200m
2歳未勝利
4着
スタートは悪くなかったが、スピードについていけず、
最後方からの競馬。
3コーナーから外を回して上がっていったが、
この距離は忙しそうな感じ。
直線も良く追い込んではきたものの、
位置取りが後ろ過ぎて届かず。
もう少し距離は長い方が良さそう。
流れに乗った競馬ができれば未勝利は抜けれるはず。
リサコーハク評価C
20/8/29
小倉ダ1000m
2歳未勝利
1着
スタートを決めて先頭へ。
先行争いすることなく、先頭へ立てたのが大きかった。
道中競ってこられることも無く、
直線に入って追い出すことができ、
そのまま押し切っての勝利。
行ったもの勝ちのコースだけに、力があるかは疑問。
このコース以外では厳しいかもしれない。
ルクシオン評価C
20/8/15
小倉芝1200m
2歳新馬
1着
スタートを決めて先頭へ。
開幕週だったが、それほど速いペースにはならず、
比較的ゆったりとしたペースで運べていた。
直線は鞭を入れることなく、
セーフティーリードを保って完勝。
ここでは力が違ったが、
九州産限定でレベルは高くなかった。
時計の出る馬場ながらタイムも平凡で、
通常の馬相手には同じようにはいかないかもしれない。

前走良かった馬はメイケイエールとモントライゼ。
メイケイエールは折り合い面には不安が残るレース内容でしたが、距離延長しないのであればあまり気にはしなくてもいいかもしれません。
馬の気分よく走らせればもっと走れそうな感じがあるので、ペースが上がりそうな重賞ではペースが嵌って好走できそうにも見えます。
モントライゼは終始楽な手ごたえで勝利しており、能力の高さが感じられます。
新馬戦も3着以下は突き放しており、勝ち馬のヨカヨカとは頭差の接戦を演じているので、重賞級の力を持っていると見ていた方が良さそうです。

 
<広告>

**********************************

ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします。 

↓↓↓

 
**********************************
関連記事

コメント

非公開コメント

でぃーぷ

中央競馬の重賞レース予想をしています。

2023年5月結果
本命馬 (4.1.1.4)
回収率 138%

2023年累計
本命馬 (14.7.6.32)
回収率 69%