京成杯オータムハンデ 過去5年データ分析 - 競馬鹿の重賞レース予想

京成杯オータムハンデ 過去5年データ分析

過去データ分析
09 /09 2020
9/13(日)に中山競馬場で行われる京成杯オータムハンデ(G3)の過去5年データ分析になります。
予想の参考にしてみて下さい。

<広告>

年齢別データ
年齢着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
3歳1- 0- 1- 8/1010.00%10.00%20.00%2858
4歳1- 0- 2- 5/ 812.50%12.50%37.50%90142
5歳2- 2- 2-21/277.40%14.80%22.20%2344
6歳0- 3- 0-22/250.00%12.00%12.00%065
7歳1- 0- 0- 6/ 714.30%14.30%14.30%895174
好走馬の年齢はかなりばらけており、年齢はさほど気にしないで良さそう。
若い世代というだけで重視するのは危険なレース。
斤量別データ
斤量着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
50kg0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
52kg1- 0- 0- 1/ 250.00%50.00%50.00%360130
53kg1- 2- 0-10/137.70%23.10%23.10%482131
54kg0- 1- 1-11/130.00%7.70%15.40%059
55kg2- 0- 1-10/1315.40%15.40%23.10%4673
56kg1- 0- 1-15/175.90%5.90%11.80%1725
56.5kg0- 0- 1- 2/ 30.00%0.00%33.30%043
57kg0- 2- 0- 8/100.00%20.00%20.00%0130
57.5kg0- 0- 0- 2/ 20.00%0.00%0.00%00
58kg0- 0- 1- 2/ 30.00%0.00%33.30%066
軽斤量馬からトップハンデまで幅広く好走馬が出ており、
斤量での取捨選択は難しい。
配当妙味を考えると軽斤量馬にやや分がありそう。
馬体重別データ
馬体重着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
400~419kg0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
420~439kg0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
440~459kg1- 3- 0- 5/ 911.10%44.40%44.40%31106
460~479kg1- 1- 1-14/175.90%11.80%17.60%4266
480~499kg0- 0- 0-19/190.00%0.00%0.00%00
500~519kg2- 1- 3-11/1711.80%17.60%35.30%386190
520~539kg0- 0- 1-11/120.00%0.00%8.30%025
540~1- 0- 0- 0/ 1100.00%100.00%100.00%330140
普通は好走の多い480kg~499kgだが、このレースではなぜか不振傾向。
特殊なコース形態のため、他のコースとは違った適性が必要なのかもしれない。
500kg以上ある馬は比較的安定しているので馬格のある馬には注意したい。
枠別データ
枠番着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
1枠0- 0- 1- 7/ 80.00%0.00%12.50%085
2枠0- 2- 1- 7/100.00%20.00%30.00%0109
3枠1- 0- 1- 8/1010.00%10.00%20.00%3034
4枠0- 1- 0- 9/100.00%10.00%10.00%067
5枠2- 0- 0- 7/ 922.20%22.20%22.20%11144
6枠2- 1- 0- 7/1020.00%30.00%30.00%660167
7枠0- 0- 2- 8/100.00%0.00%20.00%074
8枠0- 1- 0- 9/100.00%10.00%10.00%018
コース形態もあり、7,8枠はやや厳しい。
かといって最内枠も微妙な数字。
5,6枠を中心に考え、極端な枠は多少評価を落としても良さそう。
人気別データ
人気着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
1番人気3- 0- 0- 2/ 560.00%60.00%60.00%18284
2番人気0- 0- 2- 3/ 50.00%0.00%40.00%066
3番人気0- 1- 0- 4/ 50.00%20.00%20.00%036
4~6人気1- 2- 1-11/156.70%20.00%26.70%4880
7~9人気0- 0- 1-14/150.00%0.00%6.70%029
10~人気1- 2- 1-28/323.10%9.40%12.50%195100
2018年は上位人気での決着になっているが、
上位人気馬は信頼できるほどの成績では無い。
ハンデ戦らしく難解なので、あまり人気にとらわれずに考えたいレース。
間隔別データ
間隔着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
2週0- 0- 0- 9/ 90.00%0.00%0.00%00
3週0- 0- 0- 0/ 00.00%0.00%0.00%00
4週0- 3- 2-23/280.00%10.70%17.90%067
5~ 9週4- 0- 2-12/1822.20%22.20%33.30%423142
10~25週1- 2- 0-17/205.00%15.00%15.00%1455
半年以上0- 0- 1- 1/ 20.00%0.00%50.00%0100
秋競馬の始動戦に使ってくる馬も多数いるが、好走率はあまり高くない。
一度夏競馬を使っている馬の方が活躍できる傾向にある。
叩き2走目で調子を上げてきている馬には注意したい。
脚質・上がり別データ
脚質着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
逃げ1- 0- 0- 5/ 616.70%16.70%16.70%12043
先行0- 2- 2-18/220.00%9.10%18.20%081
中団3- 1- 3-19/2611.50%15.40%26.90%3565
後方1- 2- 0-20/234.30%13.00%13.00%27288
上り着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
3F 1位3- 1- 0- 1/ 560.00%80.00%80.00%1370336
3F 2位1- 1- 1- 3/ 616.70%33.30%50.00%55161
3F 3位0- 0- 0- 5/ 50.00%0.00%0.00%00
3F ~5位0- 1- 1- 9/110.00%9.10%18.20%070
3F 6位~1- 2- 3-44/502.00%6.00%12.00%1447
スタートして直線の急坂まで下りが続き、ハイペースにならなくても、
ペースが落ち着かないケースが多く、最後に差し馬が台頭してきやすい。
昨年は行った行ったの決着になったが、
基本的には差し馬に分があると思っていた方が良さそう。
急坂で末脚が活きるコースでもあり、上がりの速い馬には注意しておきたい。
前走着順別データ
前確定着順着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
前走1着2- 0- 0- 7/ 922.20%22.20%22.20%11644
前走2着1- 1- 1- 3/ 616.70%33.30%50.00%5075
前走3着0- 0- 2- 4/ 60.00%0.00%33.30%0123
前走4着0- 1- 1- 7/ 90.00%11.10%22.20%056
前走5着0- 0- 0- 3/ 30.00%0.00%0.00%00
前走6~9着0- 2- 1-16/190.00%10.50%15.80%0104
前走10着~2- 1- 0-22/258.00%12.00%12.00%26267
前走重賞以外の馬は勝利が必須ではあるが、
重賞を使ってきた馬は巻き返してくることも多い。
前走重賞組の着順はあまり気にしない方が良さそう。
前走クラス別データ
前走クラス着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
1600万下2- 0- 0- 1/ 366.70%66.70%66.70%350133
OPEN特別0- 0- 0-19/190.00%0.00%0.00%00
G32- 4- 5-34/454.40%13.30%24.40%146108
G20- 0- 0- 2/ 20.00%0.00%0.00%00
G11- 1- 0- 5/ 714.30%28.60%28.60%4067
地方0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
前走OP特別を使ってきた馬の成績が悪い。
ハンデ戦ながら斤量の恩恵が少なく、基本的には軽視したい。
基本的には夏の重賞を一度使っているような馬がベター。
前走距離別データ
前走距離着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
1200m0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
1400m1- 0- 0-12/137.70%7.70%7.70%5520
1600m1- 5- 5-38/492.00%12.20%22.40%681
1800m1- 0- 0- 9/1010.00%10.00%10.00%3314
2000m1- 0- 0- 1/ 250.00%50.00%50.00%3135610
2100m0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
2400m1- 0- 0- 0/ 1100.00%100.00%100.00%280140
勝ち馬の前走距離はまばらだが、2,3着は前走同距離の馬が占めている。
対象も多いので取捨選択は必要になるが、
前走同距離馬を中心に考えていきたい。

中山競馬場の開催で秋競馬の始まりだが、サマーマイルシリーズの最終戦でもある。
そのせいもあってか、休み明けの実績馬よりも夏競馬を使ってきている馬の好走が目立つ。
特に関屋記念を使ってきた馬の好走が多く、着順を問わず注意が必要。
難解なハンデ戦で前走から一変がありそうな馬を見つけ出したいレース。

 
<リンクのご紹介>
地方競馬、中央競馬、海外競馬の買い目配信を行っているLINE@のご紹介です。
中央の重賞レース以外にも興味のある方はご覧になってみて下さい。
↓↓↓

**********************************

ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします。 

↓↓↓

 
**********************************
関連記事

コメント

非公開コメント

でぃーぷ

中央競馬の重賞レース予想をしています。

2023年2月結果
本命馬 (2.2.2.6)
回収率 99%

2023年累計
本命馬 (5.3.3.11)
回収率 84%