毎日王冠 過去5年データ分析 - 競馬鹿の重賞レース予想

毎日王冠 過去5年データ分析

過去データ分析
10 /07 2020
10/11(日)に東京競馬場で行われる毎日王冠(G2)の過去5年データ分析になります。
予想の参考にしてみて下さい。

<広告>

年齢別データ
年齢着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
3歳1- 1- 0- 7/ 911.10%22.20%22.20%1732
4歳3- 1- 3-10/1717.60%23.50%41.20%6188
5歳1- 1- 1- 6/ 911.10%22.20%33.30%6458
6歳0- 2- 0-11/130.00%15.40%15.40%036
7歳0- 0- 1- 8/ 90.00%0.00%11.10%0138
8歳0- 0- 0- 3/ 30.00%0.00%0.00%00
4歳馬の好走が目立つ。
6歳馬以上の馬は軸にはせず、伏兵扱いで良さそう。
斤量別データ
斤量着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
53kg0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
54kg2- 0- 0- 3/ 540.00%40.00%40.00%9854
55kg1- 2- 0- 2/ 520.00%60.00%60.00%4686
56kg1- 0- 2-27/303.30%3.30%10.00%1656
57kg1- 2- 1- 8/128.30%25.00%33.30%4876
58kg0- 1- 2- 4/ 70.00%14.30%42.90%0107
今年はG1馬が2歳G1を勝利しているサリウスだけで、斤量は54kgと56kgのみ。
斤量を背負った実績馬が活躍するレースだが、今年は該当馬無し。
メンバーレベルは例年ほど高くは無いかもしれない。
馬体重別データ
馬体重着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
440~459kg2- 0- 1- 5/ 825.00%25.00%37.50%61190
460~479kg0- 2- 2- 9/130.00%15.40%30.80%053
480~499kg0- 0- 1-19/200.00%0.00%5.00%016
500~519kg3- 2- 1- 9/1520.00%33.30%40.00%8683
520~539kg0- 1- 0- 3/ 40.00%25.00%25.00%065
馬格のある馬が優勢のレースだったが、
近年はキレのある小柄な馬の好走も目立ってきている。
小柄でも決め手のある馬には注意しておきたい。
枠別データ
枠番着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
1枠0- 0- 2- 3/ 50.00%0.00%40.00%0322
2枠0- 0- 0- 5/ 50.00%0.00%0.00%00
3枠0- 1- 0- 4/ 50.00%20.00%20.00%024
4枠0- 2- 1- 4/ 70.00%28.60%42.90%075
5枠0- 0- 1- 8/ 90.00%0.00%11.10%035
6枠2- 1- 1- 5/ 922.20%33.30%44.40%9080
7枠1- 0- 0- 9/1010.00%10.00%10.00%3316
8枠2- 1- 0- 7/1020.00%30.00%30.00%6559
内外の差はそれほど無さそうだが、奇数枠より偶数枠の成績がいい。
迷ったら偶数枠の馬を狙うのがいいかもしれない。
人気別データ
人気着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
1番人気4- 0- 0- 1/ 580.00%80.00%80.00%242124
2番人気0- 1- 0- 4/ 50.00%20.00%20.00%024
3番人気1- 2- 1- 1/ 520.00%60.00%80.00%116138
4~6人気0- 2- 2-11/150.00%13.30%26.70%070
7~9人気0- 0- 1-14/150.00%0.00%6.70%021
10~人気0- 0- 1-14/150.00%0.00%6.70%083
1番人気馬の成績が優秀。
また、近年は3番人気も好走しており、頭数が少ないこともあって、
配当は低く収まることが多い。
手を広げ過ぎないように注意しておきたい。
間隔別データ
間隔着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
3週0- 0- 0- 2/ 20.00%0.00%0.00%00
4週0- 0- 0- 0/ 00.00%0.00%0.00%00
5~ 9週0- 1- 0-11/120.00%8.30%8.30%018
10~25週4- 4- 4-29/419.80%19.50%29.30%2980
半年以上1- 0- 1- 3/ 520.00%20.00%40.00%116104
G1馬の始動戦になることが多いレースだが、今年はG1馬の登録が1頭。
例年は夏の上がり馬がはじき返されていたが、
今年は一線級の馬の登録が少ないので案外通用するかもしれない。
脚質・上がり別データ
脚質着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
逃げ2- 1- 0- 2/ 540.00%60.00%60.00%14494
先行0- 0- 2-15/170.00%0.00%11.80%028
中団1- 3- 1-14/195.30%21.10%26.30%3062
後方2- 1- 2-14/1910.50%15.80%26.30%25100
上り着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
3F 1位2- 2- 1- 2/ 728.60%57.10%71.40%70131
3F 2位0- 1- 1- 3/ 50.00%20.00%40.00%0286
3F 3位0- 0- 0- 3/ 30.00%0.00%0.00%00
3F ~5位1- 1- 0-10/128.30%16.70%16.70%4835
3F 6位~2- 1- 3-27/336.10%9.10%18.20%2138
先行馬が苦戦し、差し馬の台頭が目立つ。
逃げて好走したのは2015年のエイシンヒカリと、
2018年、2019年のアエロリット。
思い切って飛ばすタイプなら残り目も考えられる。
基本的には速い上がりが使える馬が好走するレース。
前走着順別データ
前確定着順着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
前走1着2- 2- 1- 6/1118.20%36.40%45.50%7490
前走2着2- 1- 0- 5/ 825.00%37.50%37.50%4845
前走3着0- 0- 0- 2/ 20.00%0.00%0.00%00
前走4着0- 0- 1- 4/ 50.00%0.00%20.00%042
前走5着0- 0- 1- 4/ 50.00%0.00%20.00%064
前走6~9着1- 1- 2-11/156.70%13.30%26.70%38132
前走10着~0- 1- 0-13/140.00%7.10%7.10%012
前走G1を使った馬の着順は不問だが、前走G1は今年は2頭のみ。
メンバーレベルが落ちるので、前走着順は当てにならないかもしれない。
前走クラス別データ
前走クラス着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
OPEN特別0- 0- 0- 2/ 20.00%0.00%0.00%00
G32- 0- 1-15/1811.10%11.10%16.70%4590
G21- 1- 1- 5/ 812.50%25.00%37.50%7292
G12- 4- 3-20/296.90%20.70%31.00%1357
地方0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
海外0- 0- 0- 2/ 20.00%0.00%0.00%00
好走の多い前走安田記念組や宝塚記念組が今年は不在。
今年は格よりも勢いを重視してもいいかもしれない。
前走距離別データ
前走距離着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
1600m1- 2- 2-16/214.80%14.30%23.80%1040
1800m3- 0- 2- 5/1030.00%30.00%50.00%140215
2000m0- 1- 0-16/170.00%5.90%5.90%012
2200m0- 1- 1- 4/ 60.00%16.70%33.30%090
2400m1- 1- 0- 3/ 520.00%40.00%40.00%3258
2500m0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
前走G1なら距離は不問も今年は該当馬が少ない。
同距離を使ってきている馬には例年以上に注意しておきたい。

例年マイルCSや天皇賞秋を狙う馬が集まるハイレベルなレースですが、今年は2歳G1馬1頭のみの登録とやや寂しいメンバー構成。
古馬にそれほど抜けた存在がいなさそうなので、伏兵扱いの馬にもチャンスはありそうです。

 
<広告>

**********************************

ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします。 

↓↓↓

 
**********************************
関連記事

コメント

非公開コメント

でぃーぷ

中央競馬の重賞レース予想をしています。

2023年11月結果
本命馬 (1.2.2.8)
回収率 25%

2023年累計
本命馬 (29.13.14.62)
回収率 78%