アイスバブル | 評価C |
20/9/6 新潟芝2000m 新潟記念(G3) 16着 | 後方から進めたが、 スローペースで流れて上がり勝負の展開。 速い上がりの使えないこの馬には不向きな流れで、 全く良さの出せないレースになってしまっていた。 タフな流れでこその馬なので、今回の結果は度外視でも。 距離はもう少しあった方が流れに乗れやすそうな感じ。 休み明けでまだ動きも本調子でも無かったかも。 叩いて調子を上げてこれば。 |
アルバート | 評価B |
19/11/30 中山芝3600m ステイヤーズS(G2) 2着 | 後方からじっくり脚を溜める競馬。
2周目で大きく流れが変わったが、
慌てることなく自分の走りに集中できていた。
3コーナーから追い出していき、かなり後ろからだったが、
鋭い脚で伸びてきていた。
ラスト1ハロンのところで前の馬に寄られて、
外に振られた分最後は届かなかった。
かなり惜しい内容。
前走からしっかり立て直せている。
長距離戦ではやはり存在感がある。 |
カセドラルベル | 評価B |
20/8/16 小倉芝2000m 博多S(3勝) 1着 | 好位の外目を追走し、流れに乗って走れていた。 4コーナーから仕掛けていき、直線入口で先頭に立ち、 最後は後方の馬にかなり迫られながらも、 粘り切って勝利。 順調に勝ち星を重ねてきてOP入りになるが、 10頭前後の頭数レースしか経験が無い点は気になるところ。 多頭数レースでは様子を見た方がいいかもしれない。 |
キセキ | 評価B |
20/6/28 阪神芝2200m 宝塚記念(G1) 2着 | スタートはやや出負け気味で後方から。
前につける競馬は難しくなってきているのかもしれない。
後方から外を回し、
距離ロス覚悟で馬場の良いところを走らせていたが、
これがうまく嵌っていたようで、
コーナーでは手応えよく上がっていくことができ、
直線も良く伸びてきていた。
勝ち馬とは離されたが、自身も3着を突き放しており、
力のある所は見せていた。
古馬になって以降勝ててはいないが、
2000m前後ではまだ侮ってはいけない馬。 |
キングオブコージ | 評価B |
20/5/31 東京芝2500m 目黒記念(G2) 1着 | スタートがあまり良くなく、後方からになってしまったが、 慌てず落ち着いて追走。 4コーナーで動く馬にもつられず、じっくり構えて、 直線は馬群の中を割って良く伸びて差し切り勝ち。 外を回していたら届かないような感じだったので、 鞍上の腕込みの勝利だったと思う。 重賞でやや流れに乗れなかったような感じなので、 まだ力をつける必要はありそうだが、長距離適性は高い。 走り方が長距離向きなので、血統で嫌う必要は無さそう。 |
グローリーヴェイズ | 評価C |
20/6/28 阪神芝2200m 宝塚記念(G1) 17着 | スタートでやや後手を踏み、後方から。
馬体もやや太目で動きもあまり良くなかった。
馬場の影響だけでは無く、
状態面も良くなかったかもしれない。
4コーナーで上がっていくが、直線ですぐに失速し、
休み明け特有のガス欠が見られた。
今回は全く力を出せていないので、度外視で良さそう。
普通に走れば、こんな着順になることはないはず。 |
シルヴァンシャー | 評価C |
20/5/3 京都芝3200m 天皇賞春(G1) 14着 | 長期休養明けのせいか途中で息が持たなかった。
直線は歩くような感じで、距離も長すぎたかもしれない。
調教でも長距離を意識したような内容では無く、
あまり勝負気配は見られなかった。
どれぐらい調子を戻してくるかはわからないが、
G3ぐらいなら十分やれる馬。
今回は度外視でもいいかもしれない。 |
ステイフーリッシュ | 評価B |
20/9/27 中山芝2200m オールカマー(G2) 3着 | 2番手につけ、流れに乗った競馬ができていた。 スローペースから向こう正面半ばで、 一気のペースアップにもしっかり対応できていた。 道中でペースが上がったため、 直線上がり勝負にならなかったのは、 この馬には良かったかもしれない。 粘り強い走りを見せ、3着を確保。 どんな競馬にも対応できる柔軟性はあるものの、 決め手が無いので勝ち切れないレースが続いている。 長距離などのタフなレースが合っていそうな感じ。 |
タイセイトレイル | 評価B |
20/9/6 札幌芝2600m 丹頂S(OP) 3着 | 後方で構える競馬になったが、 重賞を使って以降後ろからの競馬が多くなっている。 あまり決め手がある馬では無いので、 後方からだと厳しく見える。 今回は前が潰れる展開で、 コーナーで上がっていけたので好走できたが、 上位の馬とはやはり決め手の差が出てしまっていた。 長距離戦では安定感はあるものの、 勝ち切るには少し足りないかもしれない。 |
ダンビュライト | 評価C |
20/6/28 阪神芝2200m 宝塚記念(G1) 9着 | 3番手から前をピッタリマークするように追走。
ただ、馬場の割には流れが速く、苦しい展開だったかも。
3コーナーで上がってきた後続にかわされてしまい、
直線で盛り返すことなく、そのままなだれ込む結果に。
馬場云々というよりはG1では少し足りないように見える。
G2以下に出てきたときに狙ってみたい。 |
ドゥオーモ | 評価B |
20/7/19 函館芝2000m 函館記念(G3) 2着 | スタートの行き脚が悪く、いつも通り最後方から。
流れが速かったので、後方のこの馬には理想的な展開に。
コーナリングが上手く、内から馬群の中を上がっていき、
直線も馬群の中を突いて良く伸びてきていた。
展開が嵌った点はあるが、
やはり最終週の馬場は滅法強い。
極端な脚質なので届かないことも多いが、
荒れた馬場では注意しておきたい。 |
ノーブルマーズ | 評価C |
20/9/19 中京芝2000m ケフェウスS(OP) 10着 | 中段内目から落ち着いて走れてはいたが、 直線追われてもあまり反応を見せずに、 伸びを欠いてしまっていた。 あまりキレは無い馬ではあるが、 それにしても負けすぎの印象。 衰えが出てきているのかもしれない。 |
バイオスパーク | 評価B |
20/7/19 函館芝2000m 函館記念(G3) 3着 | 初めての重賞でペースも速かったが、
しっかり流れに乗った競馬ができ、好位追走。
内枠を活かして距離ロス無く上手く運べていた。
直線も狭いところを抜けてきており、
器用さも見せていた。
最後は脚が甘くなってしまったが、
ペースを考えると上々の内容。
重賞でも目途が立つ走りができているので、
次走以降も期待できそう。 |
パフォーマプロミス | 評価A |
20/6/6 阪神芝2000m 鳴尾記念(G3) 1着 | 中段内目につけ、ロス無く流れに乗った競馬ができていた。 ペースもそれほど速くはならず、 この馬にはピッタリの流れだったのかもしれない。 直線に入るとスムーズに外に持ち出し、 ラヴズオンリーユーと同じような脚色になったが、 首の上げ下げで何とかしのいで勝利。 ロスの無い位置取りで運べたのも良かったと思う。 1年ぶりのレースだったが、地力の高さは出せていた。 年齢は感じさせない走りができていたので、 長距離路線では気を付けておきたい。 |
ミスマンマミーア | 評価B |
20/9/19 中京芝2000m ケフェウスS(OP) 5着 | 後方からじっくりと脚を溜めて進めていく。 道中はやや置かれてしまい、コーナーで差を詰めたが、 前の馬が外に広がり、直線で進路を求めながらの追い出し。 内から馬群の間を割って良く伸びては来ていたが、 いい形で追い出した上位には届かず。 負けはしたものの力は出せた内容だった。 まだ伸びそうな感じがあったので、 距離はもっと長い方がいいかもしれない。 |
モンドインテロ | 評価B |
19/11/30 中山芝3600m ステイヤーズS(G2) 1着 | 好位からの競馬で1週目のスローな流れも問題無く、 2周目のスピードアップにも対応できていた。 長距離への適性がかなり高いところを見せた走り。 勝負どころの最終コーナーも遅れることなくついていき、 直線はやや内に刺さってしまったが立て直して凌ぎきった。 スタミナはかなりありそうで、 3000mを超えるようなレースならまだやれそう。 |
リッジマン | 評価C |
20/2/22 東京芝3400m ダイヤモンドS(G3) 13着 | 中段から進め、勝ち馬と並んで走っていた。
道中はリズムよく走れていたが、
4コーナー辺りで手応えが無くなってしまっていた。
馬格や年齢的に57kgの斤量では走れなくなってきている。
今後も厳しそうな感じ。 |
コメント