秋華賞 過去5年データ分析 - 競馬鹿の重賞レース予想

秋華賞 過去5年データ分析

過去データ分析
10 /14 2020
10/18(日)に京都競馬場で行われる秋華賞(G1)の過去5年データ分析になります。
予想の参考にしてみて下さい。

<広告>

馬体重別データ
馬体重着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
400~419kg1- 0- 0- 3/ 425.00%25.00%25.00%15755
420~439kg1- 1- 1- 7/1010.00%20.00%30.00%3056
440~459kg1- 2- 0-25/283.60%10.70%10.70%2432
460~479kg0- 1- 4-22/270.00%3.70%18.50%075
480~499kg2- 0- 0- 7/ 922.20%22.20%22.20%8436
500~519kg0- 1- 0- 8/ 90.00%11.10%11.10%042
520~539kg0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
馬格はあまり気にしないで良さそう。
成長分もあるので当日大幅な馬体増があっても太目感が無ければ問題無し。
枠別データ
枠番着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
1枠0- 0- 1- 8/ 90.00%0.00%11.10%024
2枠0- 1- 1- 7/ 90.00%11.10%22.20%072
3枠1- 0- 1- 8/1010.00%10.00%20.00%6980
4枠1- 2- 0- 7/1010.00%30.00%30.00%6360
5枠0- 1- 0- 9/100.00%10.00%10.00%040
6枠1- 0- 0- 9/1010.00%10.00%10.00%1311
7枠1- 1- 2-11/156.70%13.30%26.70%42102
8枠1- 0- 0-14/156.70%6.70%6.70%2010
フルゲートで行われることが多いせいか、大外枠の好走率が低い。
能力上位の馬でない限り、大外枠は割り引いて考えたい。
人気別データ
人気着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
1番人気2- 0- 0- 3/ 540.00%40.00%40.00%8652
2番人気0- 1- 0- 4/ 50.00%20.00%20.00%038
3番人気2- 0- 1- 2/ 540.00%40.00%60.00%252132
4~6人気1- 4- 1- 9/156.70%33.30%40.00%46117
7~9人気0- 0- 2-13/150.00%0.00%13.30%069
10~人気0- 0- 1-42/430.00%0.00%2.30%012
二桁人気馬の好走はほとんど見られず、比較的平穏傾向のレース。
ただ、上位人気馬もそれほど信頼ができる数字では無く、
前哨戦の結果を過信しすぎるのは禁物。
間隔別データ
間隔着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
2週0- 0- 0- 3/ 30.00%0.00%0.00%00
3週0- 0- 0- 6/ 60.00%0.00%0.00%00
4週1- 2- 5-28/362.80%8.30%22.20%878
5~ 9週2- 2- 0-25/296.90%13.80%13.80%4334
10~25週2- 1- 0-11/1414.30%21.40%21.40%5845
中3週のローズS組と中4週の紫苑S組が主流。
また、ここ2年はオークスから直行してきた2頭が勝利している。
間隔が詰まっている馬は大きく割引。
脚質・上がり別データ
脚質着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
逃げ0- 1- 0- 4/ 50.00%20.00%20.00%056
先行0- 0- 2-13/150.00%0.00%13.30%055
中団5- 3- 3-32/4311.60%18.60%25.60%5568
後方0- 1- 0-24/250.00%4.00%4.00%016
上り着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
3F 1位3- 1- 1- 1/ 650.00%66.70%83.30%231250
3F 2位1- 1- 0- 4/ 616.70%33.30%33.30%11571
3F 3位0- 0- 2- 3/ 50.00%0.00%40.00%098
3F ~5位1- 1- 0- 8/1010.00%20.00%20.00%3034
3F 6位~0- 2- 2-57/610.00%3.30%6.60%027
速い流れになることが多く、
速くならなくてもコーナーの下りで一気にペースが速くなり、
先行馬には厳しいレース。
とはいえ、直線がそれほど長くは無いので、後方からの直線一気も決まらない。
速い上がりを使え、ある程度流れに乗った競馬ができる馬がベター。
前走着順別データ
前確定着順着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
前走1着2- 1- 2-21/267.70%11.50%19.20%2953
前走2着2- 0- 0- 8/1020.00%20.00%20.00%9337
前走3着1- 2- 1- 7/119.10%27.30%36.40%62100
前走4着0- 0- 1- 8/ 90.00%0.00%11.10%061
前走5着0- 2- 0- 4/ 60.00%33.30%33.30%0130
前走6~9着0- 0- 1-13/140.00%0.00%7.10%019
前走10着~0- 0- 0-12/120.00%0.00%0.00%00
前走掲示板外の馬には厳しいレース。
ただ、勝ち馬も絶対的では無く、惜敗していた馬が巻き返すことも。
一度叩いて上昇ムードの馬には注意しておきたい。
前走クラス別データ
前走クラス着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
500万下0- 0- 1- 6/ 70.00%0.00%14.30%080
1000万下0- 1- 0-10/110.00%9.10%9.10%025
OPEN特別0- 0- 0- 6/ 60.00%0.00%0.00%00
G32- 2- 0-19/238.70%17.40%17.40%5443
G21- 2- 4-26/333.00%9.10%21.20%968
G12- 0- 0- 6/ 825.00%25.00%25.00%10243
前走OP特別以下の馬は好走馬もいるが、勝ち切るまでは厳しく見え、
抑え程度までにしておいた方が良さそう。
主流のローズS組、紫苑S組の掲示板に入った馬から組み立てるのが基本。
オークス直行組は好走馬なら問題無し。
前走距離別データ
前走距離着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
1600m0- 0- 0- 2/ 20.00%0.00%0.00%00
1700m0- 0- 0- 2/ 20.00%0.00%0.00%00
1800m1- 3- 4-38/462.20%8.70%17.40%655
2000m2- 2- 0-25/296.90%13.80%13.80%4334
2200m0- 0- 1- 0/ 10.00%0.00%100.00%0560
2400m2- 0- 0- 6/ 825.00%25.00%25.00%10243
前走1800mの好走馬のほとんどがローズS組だが、
今年は中京芝2000mでの実施。
距離が変わったことでマイナスになることは無いと思うが、
左回りに変更されたことは影響があるかもしれない。

史上初の無敗3冠牝馬が誕生するかに注目が集まる一戦です。
これまで秋華賞での牝馬3冠を目指した5頭の内4頭は3冠牝馬になっており、残る1頭のブエナビスタも3着と、デアリングタクトが好走する可能性はかなり高そうです。
ただ、相手候補はかなり混戦模様で伏兵馬には注意しておいた方が良さそうです。

 
<広告>

**********************************

ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします。 

↓↓↓

 
**********************************
関連記事

コメント

非公開コメント

でぃーぷ

中央競馬の重賞レース予想をしています。

2023年11月結果
本命馬 (1.2.2.8)
回収率 25%

2023年累計
本命馬 (29.13.14.62)
回収率 78%