スワンステークス 過去5年データ分析 - 競馬鹿の重賞レース予想

スワンステークス 過去5年データ分析

過去データ分析
10 /28 2020
10/31(土)に京都競馬場で行われるスワンステークス(G2)の過去5年データ分析になります。
予想の参考にしてみて下さい。

<広告>

年齢別データ
年齢着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
3歳2- 0- 0- 5/ 728.60%28.60%28.60%15252
4歳1- 1- 1-11/147.10%14.30%21.40%2034
5歳2- 2- 3-20/277.40%14.80%25.90%3574
6歳0- 2- 1-16/190.00%10.50%15.80%056
7歳0- 0- 0-12/120.00%0.00%0.00%00
8歳0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
高齢馬には厳しいレース。7歳以上の馬は大きく割引。
3~5歳馬を中心に考えたい。
斤量別データ
斤量着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
52kg1- 0- 0- 4/ 520.00%20.00%20.00%11036
54kg1- 0- 1-13/156.70%6.70%13.30%3422
55kg0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
56kg2- 3- 4-42/513.90%9.80%17.60%1657
57kg1- 1- 0- 4/ 616.70%33.30%33.30%6660
58kg0- 1- 0- 1/ 20.00%50.00%50.00%055
別定戦で斤量はあまり気にしないで良さそう。
実績馬がしっかり好走するケースが目立つ。
馬体重別データ
馬体重着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
440~459kg1- 1- 0-12/147.10%14.30%14.30%4052
460~479kg2- 0- 2-19/238.70%8.70%17.40%3540
480~499kg0- 2- 1-16/190.00%10.50%15.80%040
500~519kg1- 1- 2-12/166.30%12.50%25.00%3442
520~539kg1- 1- 0- 6/ 812.50%25.00%25.00%50105
短距離戦らしく馬格のある馬が優勢。
500kg以上の馬には注目しておきたい。
枠別データ
枠番着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
1枠0- 1- 1- 6/ 80.00%12.50%25.00%093
2枠1- 1- 0- 7/ 911.10%22.20%22.20%5793
3枠0- 0- 0- 9/ 90.00%0.00%0.00%00
4枠0- 0- 1- 8/ 90.00%0.00%11.10%033
5枠0- 1- 2- 6/ 90.00%11.10%33.30%077
6枠2- 0- 0- 8/1020.00%20.00%20.00%9537
7枠1- 0- 1-11/137.70%7.70%15.40%4346
8枠1- 2- 0-10/137.70%23.10%23.10%2228
3,4枠が不振傾向。その他の枠は大きくは変わらない。
コース形態的にそれほど不利になるような枠には見えないが、
少し評価を落とした方がいいかもしれない。
人気別データ
人気着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
1番人気1- 2- 1- 1/ 520.00%60.00%80.00%58104
2番人気4- 1- 0- 0/ 580.00%100.00%100.00%406172
3番人気0- 0- 0- 5/ 50.00%0.00%0.00%00
4~6人気0- 0- 3-12/150.00%0.00%20.00%067
7~9人気0- 1- 1-13/150.00%6.70%13.30%060
10~人気0- 1- 0-34/350.00%2.90%2.90%018
上位人気馬がかなり優秀で、1,2番人気での決着も過去5年で3回出ており、
堅い決着が目立つ。
ただ、3着には人気薄が入ることもあり、
3連系なら多少配当は期待できそう。
間隔別データ
間隔着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
2週0- 0- 0- 6/ 60.00%0.00%0.00%00
3週0- 2- 0- 9/110.00%18.20%18.20%074
4週0- 1- 1-13/150.00%6.70%13.30%050
5~ 9週3- 0- 1-14/1816.70%16.70%22.20%9040
10~25週2- 2- 3-19/267.70%15.40%26.90%2663
半年以上0- 0- 0- 4/ 40.00%0.00%0.00%00
マイルCSの前哨戦となるレースのため、ここが始動戦の馬の好走が目立つ。
G1級の馬も多々出走してくるので、多少勢いがある程度では厳しい。
脚質・上がり別データ
脚質着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
逃げ0- 0- 1- 4/ 50.00%0.00%20.00%096
先行0- 1- 1-17/190.00%5.30%10.50%050
中団3- 3- 2-24/329.40%18.80%25.00%4257
後方2- 1- 1-20/248.30%12.50%16.70%4027
上り着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
3F 1位4- 1- 0- 0/ 580.00%100.00%100.00%354154
3F 2位0- 1- 0- 5/ 60.00%16.70%16.70%018
3F 3位0- 1- 1- 2/ 40.00%25.00%50.00%0225
3F ~5位1- 2- 3- 8/147.10%21.40%42.90%39120
3F 6位~0- 0- 1-49/500.00%0.00%2.00%09
展開次第では先行馬の粘りも見られるが、基本的には差し馬の台頭が目立つ。
十分差し切れるだけの直線距離があるので、決め手のある馬は要注目。
前走着順別データ
前確定着順着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
前走1着2- 1- 1-10/1414.30%21.40%28.60%5752
前走2着0- 1- 1- 2/ 40.00%25.00%50.00%0200
前走3着0- 0- 1- 5/ 60.00%0.00%16.70%050
前走4着2- 1- 1- 3/ 728.60%42.90%57.10%13795
前走5着0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
前走6~9着1- 2- 1-17/214.80%14.30%19.00%2668
前走10着~0- 0- 0-27/270.00%0.00%0.00%00
前走二桁着順からの巻き返しは厳しい。
一線級の馬の出走もあるので、どのクラスであれ、
ある程度好走できていないとここでも太刀打ちできない。
前走クラス別データ
前走クラス着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
1600万下1- 0- 0- 6/ 714.30%14.30%14.30%7427
OPEN特別1- 1- 1-18/214.80%9.50%14.30%1351
G32- 0- 2-14/1811.10%11.10%22.20%6146
G20- 1- 1- 8/100.00%10.00%20.00%065
G11- 3- 1-18/234.30%17.40%21.70%1750
地方0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
前走3勝馬クラスで好走したのは2017年の勝ち馬のサングレーザーのみ。
3歳馬で3連勝中と勢いがあり、斤量面にも恩恵が合った馬。
よほど高いパフォーマンスを挙げている馬でない限り評価を落としたい。
ある程度格が必要とされるレース。
前走距離別データ
前走平地距離着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
1000m0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
1200m0- 2- 2-28/320.00%6.30%12.50%050
1400m2- 0- 1-15/1811.10%11.10%16.70%4545
1600m3- 2- 0-18/2313.00%21.70%21.70%6531
1800m0- 1- 1- 2/ 40.00%25.00%50.00%0117
2000m0- 0- 1- 1/ 20.00%0.00%50.00%0150
短距離戦ではあるものの、同距離や距離延長組より距離短縮組に注意。
距離短縮が嫌われて人気を落としてからの激走が目立つ。

マイルCSへの前哨戦となるレースですが、荒れるケースは少なく堅い決着も目立ちます。
特に勝ち馬は上位人気馬になることが多く、あまり点数を増やすのは得策ではなさそうです。
人気サイドでの決着の可能性も考慮して、少ない点数で馬券の組み立てをしたいレースです。

 
<広告>

**********************************

ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします。 

↓↓↓

 
**********************************
関連記事

コメント

非公開コメント

でぃーぷ

中央競馬の重賞レース予想をしています。

2023年11月結果
本命馬 (1.2.2.8)
回収率 25%

2023年累計
本命馬 (29.13.14.62)
回収率 78%