アルゼンチン共和国杯 過去5年データ分析 - 競馬鹿の重賞レース予想

アルゼンチン共和国杯 過去5年データ分析

過去データ分析
11 /04 2020
11/8(日)に東京競馬場で行われるアルゼンチン共和国杯(G2)の過去5年データ分析になります。
予想の参考にしてみて下さい。

<広告>
競馬情報サイト『Gallop Japan』のご紹介です。
無料で予想だけでなく、以下のような情報も手に入れることができます。

◆鉄板(火曜日更新)
厳選した鉄板レース、鉄板馬の一部を紹介しているコンテンツ。

◆データオブマスターホース(水曜日更新)
データから有力馬を選出しているコンテンツ。

◆穴 超注目馬!(木曜日更新)
予想師による注目馬を紹介するコンテンツ。

◆ダートホース(不定期)
ダートで注目すべき馬とそのポイントを紹介しているコンテンツ。

◆BOSSの目線(不定期)
レースの注目馬とそのポイントを最高級の心眼BOSSの目で紹介しているコンテンツ。

◆大穴狙いヤスの今週の注目馬(不定期)
レースで大穴に繋がる馬を紹介するコンテンツ。

毎週のように無料情報から的中実績があり、直近では

11/1 福島10R 磐梯山特別 3連複 20.7倍

を的中させており、無料でも侮れない情報が提供されております。

ご興味のある方は以下のリンクから無料登録してみて下さい。

※メールアドレスを入力するだけで無料登録の完了です。


年齢別データ
年齢着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
3歳1- 0- 2- 0/ 333.30%33.30%100.00%66213
4歳2- 2- 1- 7/1216.70%33.30%41.70%5070
5歳1- 2- 2-20/254.00%12.00%20.00%1963
6歳1- 1- 0-13/156.70%13.30%13.30%3230
7歳0- 0- 0- 9/ 90.00%0.00%0.00%00
8歳~0- 0- 0- 10/100.00%0.00%0.00%00
若い馬の好走が目立つレース。
3歳馬は出走が少ないとはいえ、複勝率100%と好成績。
年齢を重ねるごとに好走率が落ちていき、7歳以上には厳しいレース。
斤量別データ
斤量着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
49kg0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
51kg0- 0- 1- 3/ 40.00%0.00%25.00%0190
52kg0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
53kg0- 1- 0- 9/100.00%10.00%10.00%033
54kg0- 0- 1-12/130.00%0.00%7.70%019
55kg0- 3- 3-11/170.00%17.60%35.30%075
56kg4- 0- 0- 6/1040.00%40.00%40.00%13758
56.5kg0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
57kg0- 1- 0-10/110.00%9.10%9.10%016
58kg1- 0- 0- 3/ 425.00%25.00%25.00%9737
58.5kg0- 0- 0- 2/ 20.00%0.00%0.00%00
ハンデ戦らしく重斤量馬から軽斤量馬まで好走例があり、狙いが絞りづらい。
斤量の恩恵がありそうな馬を見つけ出したい。
馬体重別データ
馬体重着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
440~459kg1- 0- 0-16/175.90%5.90%5.90%2810
460~479kg1- 1- 1- 6/ 911.10%22.20%33.30%4353
480~499kg2- 3- 3-15/238.70%21.70%34.80%3096
500~519kg1- 0- 1-19/214.80%4.80%9.50%918
520~539kg0- 1- 0- 3/ 40.00%25.00%25.00%070
460kg未満で好走したのは2018年のパフォーマプロミスのみ。
小柄な馬は苦戦傾向にある。
ある程度馬格のある馬を中心に考えたい。
枠別データ
枠番着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
1枠0- 0- 2- 5/ 70.00%0.00%28.60%057
2枠1- 1- 0- 6/ 812.50%25.00%25.00%2548
3枠0- 1- 0- 7/ 80.00%12.50%12.50%022
4枠0- 1- 0- 8/ 90.00%11.10%11.10%036
5枠2- 0- 1- 7/1020.00%20.00%30.00%96109
6枠1- 1- 0- 8/1010.00%20.00%20.00%3931
7枠1- 1- 1- 8/119.10%18.20%27.30%1951
8枠0- 0- 1-10/110.00%0.00%9.10%023
大外枠の成績がかなり悪い。
上位人気馬がほとんどいないとはいえ、かなり成績が落ち込んでいる。
よほど力のある馬でない限り、即消しでもいいかもしれない。
人気別データ
人気着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
1番人気2- 1- 1- 1/ 540.00%60.00%80.00%82112
2番人気2- 0- 0- 3/ 540.00%40.00%40.00%17460
3番人気1- 0- 3- 1/ 520.00%20.00%80.00%96172
4~6人気0- 3- 0-12/150.00%20.00%20.00%048
7~9人気0- 1- 0-14/150.00%6.70%6.70%022
10~人気0- 0- 1-28/290.00%0.00%3.40%026
上位人気馬が比較的安定しており、平穏傾向のレース。
極端な人気薄狙いはあまり得策ではない。
間隔別データ
間隔着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
3週0- 0- 0- 5/ 50.00%0.00%0.00%00
4週1- 2- 2-17/224.50%13.60%22.70%969
5~ 9週0- 2- 0-24/260.00%7.70%7.70%020
10~25週4- 0- 3-10/1723.50%23.50%41.20%9175
半年以上0- 1- 0- 3/ 40.00%25.00%25.00%045
以前は調子を上げてきた馬の好走が目立ったが、
近年は休養明けの実績馬の好走が目立つ。
春のG1を使って休養明けの馬には注目しておきたい。
脚質・上がり別データ
脚質着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
逃げ0- 0- 0- 5/ 50.00%0.00%0.00%00
先行2- 2- 2-13/1910.50%21.10%31.60%3699
中団3- 2- 1-19/2512.00%20.00%24.00%4238
後方0- 1- 2-22/250.00%4.00%12.00%027
上り着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
3F 1位1- 2- 2- 0/ 520.00%60.00%100.00%40196
3F 2位2- 1- 0- 3/ 633.30%50.00%50.00%11580
3F 3位1- 2- 0- 6/ 911.10%33.30%33.30%4384
3F ~5位1- 0- 1- 3/ 520.00%20.00%40.00%9660
3F 6位~0- 0- 2-47/490.00%0.00%4.10%020
ペースは落ち着きやすいものの直線が長く逃げ切りは困難。
また、スローからの上がり勝負になりやすく、
追い込み馬も届かないケースが目立つ。
位置取りと速い上がりが求められるレースで、
実力馬が力を発揮する傾向にある。
前走着順別データ
前確定着順着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
前走1着1- 1- 3- 7/128.30%16.70%41.70%1770
前走2着1- 0- 0- 2/ 333.30%33.30%33.30%6643
前走3着0- 2- 1- 3/ 60.00%33.30%50.00%0225
前走4着0- 0- 0- 6/ 60.00%0.00%0.00%00
前走5着1- 0- 0- 4/ 520.00%20.00%20.00%9630
前走6~9着2- 2- 1-20/258.00%16.00%20.00%3442
前走10着~0- 0- 0-16/160.00%0.00%0.00%00
競走中止0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
ハンデ戦らしく下級条件からでも勢いのある馬は好走できている。
前走着外から巻き返してきた馬はいずれもG2以上の馬。
G3以下で大敗しているような馬は軽視したい。
前走クラス別データ
前走クラス着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
1000万下0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
1600万下1- 2- 3- 5/119.10%27.30%54.50%19153
OPEN特別0- 1- 0-18/190.00%5.30%5.30%013
G30- 0- 1- 6/ 70.00%0.00%14.30%035
G21- 1- 0-26/283.60%7.10%7.10%1715
G13- 1- 1- 3/ 837.50%50.00%62.50%133112
前走六社Sで好走した馬は期待できるが、今年は上位の馬の登録なし。
3勝馬クラスの馬はあまり期待できない。
前走G1組は休み明け初戦になるが、いきなりでも期待できる。
前走距離別データ
前走距離着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
1800m0- 0- 1- 1/ 20.00%0.00%50.00%0125
2000m0- 0- 0-13/130.00%0.00%0.00%00
2200m2- 1- 1-11/1513.30%20.00%26.70%5852
2400m2- 2- 3-15/229.10%18.20%31.80%1886
2500m1- 0- 0- 5/ 616.70%16.70%16.70%8025
2600m0- 1- 0-13/140.00%7.10%7.10%018
3200m0- 1- 0- 1/ 20.00%50.00%50.00%090
長距離適性はあった方が良さそうで、
前走2000m以下を使っているような馬はやや割引。
2200m以上の距離をこなせるような馬がベター。

目黒記念と今回のアルゼンチン共和国杯のみで使用される特殊な条件のレースです。
荒れる傾向の目黒記念とは異なり、比較的平穏に収まることが多いですが、
目黒記念で好走していた馬がここでは好走できないケースが目立ちます。
目黒記念はどちらかと言えば手薄なメンバーになることが多いですが、
このレースはジャパンカップや有馬記念といった大レースを目標に実力馬が出走してくるあたりが関係しているのかもしれません。
長距離への適性も重要ですが、実力のある馬を中心に考えたいレースです。


<広告>

**********************************

ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします。 

↓↓↓

 
**********************************
関連記事

コメント

非公開コメント

でぃーぷ

中央競馬の重賞レース予想をしています。

2023年2月結果
本命馬 (2.2.2.6)
回収率 99%

2023年累計
本命馬 (5.3.3.11)
回収率 84%