みやこステークス 過去5年データ分析 - 競馬鹿の重賞レース予想

みやこステークス 過去5年データ分析

過去データ分析
11 /04 2020
11/8(日)に阪神競馬場で行われるみやこステークス(G3)の過去5年データ分析になります。
予想の参考にしてみて下さい。
※今年は京都競馬場改修工事のため、阪神での開催。
 京都で行われた2014~2017、2019年の5年分のデータになります。
 (2018年は実施無し)

<広告>
競馬情報サイト『Gallop Japan』のご紹介です。
無料で予想だけでなく、以下のような情報も手に入れることができます。

◆鉄板(火曜日更新)
厳選した鉄板レース、鉄板馬の一部を紹介しているコンテンツ。

◆データオブマスターホース(水曜日更新)
データから有力馬を選出しているコンテンツ。

◆穴 超注目馬!(木曜日更新)
予想師による注目馬を紹介するコンテンツ。

◆ダートホース(不定期)
ダートで注目すべき馬とそのポイントを紹介しているコンテンツ。

◆BOSSの目線(不定期)
レースの注目馬とそのポイントを最高級の心眼BOSSの目で紹介しているコンテンツ。

◆大穴狙いヤスの今週の注目馬(不定期)
レースで大穴に繋がる馬を紹介するコンテンツ。

毎週のように無料情報から的中実績があり、直近では

11/1 福島10R 磐梯山特別 3連複 20.7倍

を的中させており、無料でも侮れない情報が提供されております。

ご興味のある方は以下のリンクから無料登録してみて下さい。

※メールアドレスを入力するだけで無料登録の完了です。


年齢別データ
年齢着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
3歳0- 2- 0-10/120.00%16.70%16.70%045
4歳3- 1- 0-10/1421.40%28.60%28.60%26095
5歳1- 1- 2-23/273.70%7.40%14.80%1159
6歳1- 0- 1- 8/1010.00%10.00%20.00%18769
7歳0- 0- 2- 5/ 70.00%0.00%28.60%082
8歳~0- 1- 0- 3/ 40.00%25.00%25.00%0152
馬券の中心は4歳馬になるものの、どの世代からも好走馬が出ている。
年齢で評価を落とすのは危険かもしれない。
斤量別データ
斤量着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
52kg0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
54kg0- 1- 0- 6/ 70.00%14.30%14.30%055
55kg0- 1- 0- 1/ 20.00%50.00%50.00%080
56kg5- 2- 1-34/4211.90%16.70%19.00%13880
57kg0- 0- 3-12/150.00%0.00%20.00%055
58kg0- 1- 1- 4/ 60.00%16.70%33.30%0101
59kg0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
別定戦でもあり、斤量差はあまり気にしないで良さそう。
近年は56kgの斤量の馬が勝利しており、実績馬の取りこぼしが目立っている。
馬体重別データ
馬体重着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
440~459kg0- 0- 0- 3/ 30.00%0.00%0.00%00
460~479kg0- 3- 1- 9/130.00%23.10%30.80%0107
480~499kg4- 2- 1-15/2218.20%27.30%31.80%230132
500~519kg0- 0- 1-12/130.00%0.00%7.70%026
520~539kg0- 0- 2-16/180.00%0.00%11.10%025
540~1- 0- 0- 4/ 520.00%20.00%20.00%15250
ダート戦の割に大型馬の成績が案外。
京都開催では馬格はさほど必要無かったが、
阪神替わりで傾向が異なる可能性も。
枠別データ
枠番着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
1枠1- 0- 1- 7/ 911.10%11.10%22.20%20774
2枠1- 2- 0- 5/ 812.50%37.50%37.50%292183
3枠0- 1- 0- 8/ 90.00%11.10%11.10%017
4枠0- 1- 1- 7/ 90.00%11.10%22.20%083
5枠1- 1- 1- 6/ 911.10%22.20%33.30%84151
6枠0- 0- 1- 9/100.00%0.00%10.00%023
7枠1- 0- 1- 8/1010.00%10.00%20.00%5558
8枠1- 0- 0- 9/1010.00%10.00%10.00%3115
京都開催ではやや内枠有利の傾向が見られるが、
阪神替わりで傾向が変わる可能性大。
内枠は先手を取れないと揉まれる競馬になってしまいやすく、
先行できる脚質でなければ外枠の方が有利かもしれない。
人気別データ
人気着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
1番人気0- 1- 0- 4/ 50.00%20.00%20.00%032
2番人気2- 0- 0- 3/ 540.00%40.00%40.00%17272
3番人気0- 0- 1- 4/ 50.00%0.00%20.00%046
4~6人気1- 1- 3-10/156.70%13.30%33.30%5098
7~9人気2- 2- 1-10/1513.30%26.70%33.30%280168
10~人気0- 1- 0-28/290.00%3.40%3.40%021
人気馬が当てにならないレース。
難解ではあるものの、高配当を期待できる。
間隔別データ
間隔着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
2週2- 2- 0- 9/1315.40%30.80%30.80%238116
3週1- 0- 0- 2/ 333.30%33.30%33.30%623153
4週0- 0- 1- 7/ 80.00%0.00%12.50%028
5~ 9週1- 1- 2-23/273.70%7.40%14.80%2052
10~25週1- 2- 1-16/205.00%15.00%20.00%1569
半年以上0- 0- 1- 2/ 30.00%0.00%33.30%0123
中1週での好走馬は全て前走ブラジルC。
着順を問わず好走しており、人気の盲点になりやすいため、注意したい。
休み明けの実績馬が勝ち切れないことが多く、好調馬に期待できる。
脚質・上がり別データ
脚質着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
逃げ0- 0- 0- 5/ 50.00%0.00%0.00%00
先行2- 1- 2-16/219.50%14.30%23.80%5081
中団2- 2- 1-17/229.10%18.20%22.70%13171
後方0- 2- 1-21/240.00%8.30%12.50%051
マクリ1- 0- 1- 0/ 250.00%50.00%100.00%935415
上り着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
3F 1位1- 3- 2- 0/ 616.70%66.70%100.00%91326
3F 2位3- 1- 0- 1/ 560.00%80.00%80.00%904294
3F 3位1- 1- 1- 1/ 425.00%50.00%75.00%190370
3F ~5位0- 0- 2- 9/110.00%0.00%18.20%041
3F 6位~0- 0- 0-47/470.00%0.00%0.00%00
上がり最速馬の好走が目立つレースだが、コース替わりでどうなるか。
直線に坂があるため、スピードよりもパワー型のタイプの方がいいかもしれない。
前走着順別データ
前確定着順着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
前走1着1- 2- 0-14/175.90%17.60%17.60%3272
前走2着2- 1- 1- 4/ 825.00%37.50%50.00%272156
前走3着0- 0- 3- 6/ 90.00%0.00%33.30%087
前走4着1- 0- 1- 7/ 911.10%11.10%22.20%26093
前走5着0- 1- 0- 3/ 40.00%25.00%25.00%0152
前走6~9着1- 1- 0- 9/119.10%18.20%18.20%6959
前走10着~0- 0- 0-16/160.00%0.00%0.00%00
前走二桁着順からの巻き返しは期待できない。
大敗しているような馬は軽視したい。
ただ、前走勝利している馬も推せるほどの成績ではなく、
善戦止まりだった馬の方がこのレースは期待できそう。
前走クラス別データ
前走クラス着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
1000万下0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
1600万下0- 1- 0- 8/ 90.00%11.10%11.10%095
OPEN特別4- 2- 1-11/1822.20%33.30%38.90%306140
G31- 2- 3-22/283.60%10.70%21.40%1162
G20- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
G10- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
地方0- 0- 1-15/160.00%0.00%6.30%014
地方の重賞を使ってきた馬の成績がイマイチ。
この辺りが荒れる原因になっているのかもしれない。
今年は阪神コースでの開催になるので、
前走の格よりは阪神コースの経験を重視した方が良さそう。
前走距離別データ
前走距離着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
1400m0- 0- 0- 3/ 30.00%0.00%0.00%00
1600m0- 1- 1- 2/ 40.00%25.00%50.00%0272
1700m1- 0- 0- 6/ 714.30%14.30%14.30%4421
1800m2- 1- 2-13/1811.10%16.70%27.80%13486
1900m0- 0- 1- 5/ 60.00%0.00%16.70%035
2000m0- 1- 1-14/160.00%6.30%12.50%053
2100m2- 2- 0-16/2010.00%20.00%20.00%15575
前走マイル以上の距離を使っていれば問題無し。
同距離馬が取り立てていいわけでもなく、前走の距離は気にしないでいいかも。

ただでさえ荒れやすい重賞ですが、今年は阪神での開催になり、さらに難解になったように思います。
過去のデータが当てにならないことも考えられます。
阪神実績のある馬には注意しておいた方がいいかもしれません。


<広告>

**********************************

ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします。 

↓↓↓

 
**********************************
関連記事

コメント

非公開コメント

でぃーぷ

中央競馬の重賞レース予想をしています。

2023年5月結果
本命馬 (4.1.1.4)
回収率 138%

2023年累計
本命馬 (14.7.6.32)
回収率 69%