エリザベス女王杯 出走馬前走診断 - 競馬鹿の重賞レース予想

エリザベス女王杯 出走馬前走診断

前走診断
11 /13 2020
11/15(日)に阪神競馬場で行われるエリザベス女王杯(G1)の出走馬前走診断になります。
予想の参考にしてみて下さい。

<広告>
競馬情報サイト『Gallop Japan』のご紹介です。
無料で予想だけでなく、以下のような情報も手に入れることができます。

◆鉄板(火曜日更新)
厳選した鉄板レース、鉄板馬の一部を紹介しているコンテンツ。

◆データオブマスターホース(水曜日更新)
データから有力馬を選出しているコンテンツ。

◆穴 超注目馬!(木曜日更新)
予想師による注目馬を紹介するコンテンツ。

◆ダートホース(不定期)
ダートで注目すべき馬とそのポイントを紹介しているコンテンツ。

◆BOSSの目線(不定期)
レースの注目馬とそのポイントを最高級の心眼BOSSの目で紹介しているコンテンツ。

◆大穴狙いヤスの今週の注目馬(不定期)
レースで大穴に繋がる馬を紹介するコンテンツ。

毎週のように無料情報から的中実績があり、直近では

11/8 阪神2R 2歳未勝利 3連複 74.3倍

を的中させており、無料でも侮れない情報が提供されております。

ご興味のある方は以下のリンクから無料登録してみて下さい。

※メールアドレスを入力するだけで無料登録の完了です。


ウインマイティー評価C
20/10/18
京都芝2000m
秋華賞(G1)
9着
直線入口までは完璧なレース運びができていたが、
直線に入ってからの伸びが案外。
キレ負けするのは仕方ないにしても、
ちょっと走れなさすぎだった。
前走から体重が増えており、
やや重かったのかもしれない。
不可解な負け方は気になるが、
次走人気を落とすようなら狙ってみても。
ウインマリリン評価C
20/10/18
京都芝2000m
秋華賞(G1)
15着
ペースが速かったとはいえ、直線で止まりすぎな印象。
休み明けで息が持たなかったかもしれない。
京都コース特有の坂の形態も向かなかったかも。
今回は力負けというよりは、何か別の敗因がありそう。
関東圏のコースで見直したい。
ウラヌスチャーム評価B
20/10/24
新潟芝2200m
新潟牝馬S(OP)
1着
中段やや後方から進めていたが、
向こう正面で馬場の内側を走って一気に先頭へ。
他の馬が避けた馬場の悪いところを走った形になったが、
直線に入っても脚色が鈍ることも無く、
後続を全く寄せ付けることなく完勝。
鞍上の好判断が光ったレースで、
着差ほど他の馬とは差が無いように見えるので、
重賞で即通用するかは微妙なところ。
エスポワール評価B
20/10/24
新潟芝2200m
新潟牝馬S(OP)
2着
スタート良く好位につけ、いいリズムで走れていた。
向こう正面で勝ち馬が上がっていったり、
3コーナーでは外の馬が押し上げてきていたりしたが、
終始自分のリズムで落ち着いた走り。
直線はしっかり伸びてきており、
力のある所は見せていた。
勝ち馬には押し切られてしまったが、
休み明けで正攻法のレースでこれだけ走れていれば上々。
次走に期待できる内容。
カーロバンビーナ評価C
20/10/24
新潟芝2200m
新潟牝馬S(OP)
5着
勝ち馬についていくような感じで、ピッタリ追走。
向こう正面で他の馬が大きく外を回す中、最内を回り、
距離ロス無く道中は運べていた。
ただ、勝ち馬と違って、
馬場の悪いところを走る耐性は無かったようで、
直線は伸びきれず、外の馬にかわされてしまっていた。
かなり上手くレースは運べていたので、
現状の力ではこの辺りが限界かも。
ハンデ戦でないと上位進出は厳しいかもしれない。
サトノガーネット評価B
20/9/6
新潟芝2000m
新潟記念(G3)
4着
いつも通り後方から脚を溜める競馬。
道中で最後方になったが、リズム重視で進めていく。
直線で外ラチ沿いまで出していき、
一気の末脚で伸びてきていたが、
スローペースだったこともあり、
前の馬も止まらず差し切れなかった。
負けはしたものの末脚はやはり目を見張るものがあり、
今後も決め手が活きるようなレースでは注意しておきたい。
サムシングジャスト評価B
20/10/17
東京芝1800m
府中牝馬S(G2)
3着
重馬場で時計がかかる馬場がピッタリ嵌った感じ。
それに加え、鞍上が馬場の良い所を走らせ、
直線で他の馬が外に広がる中、
距離ロス無く内を突いてきたのも好判断だったと思う。
逃げていたトロワゼトワルが粘っていたので、
併せ馬の形で最後まで良く伸びることができていた。
今回は良く走れていたが、
まだ重賞では力は足りなさそう。
次走人気するようなら危険かもしれない。
サラキア評価B
20/10/17
東京芝1800m
府中牝馬S(G2)
1着
重馬場だったが終始馬場の良い所を走らせており、
その分直線で末脚が鈍らず走り切れていたように見える。
あまり位置取りに左右されずに走れるので、
ハイペースでも自分のリズムで走れていたのも良かった。
この距離のG3ならまだ勝てそうな感じはあるが、
これ以上のレベルは厳しそう。
1800m戦だけで狙うのがいいかもしれない。
シャドウディーヴァ評価B
20/10/17
東京芝1800m
府中牝馬S(G2)
2着
久々に左回り巧者っぷりを発揮できていた。
重馬場でキレは削がれていたが、
他の馬はそれ以上に悪化した馬場に苦戦していた印象。
前が潰れる展開もこの馬向きになっていたように見える。
良く走れてはいたが、
やはり良馬場の方が良さそうな感じ。
良馬場で展開が嵌ればこのレベルなら十分やれそう。
センテリュオ評価A
20/9/27
中山芝2200m
オールカマー(G2)
1着
前半かなりのスローペースだったが、
後方で落ち着いてリズムよく走れていた。
そのままのペースだと厳しかったと思うが、
半ばで一気にペースが上がり、
先行馬も楽では無い競馬に。
ペースアップにもしっかりついていくことができ、
直線は他の馬が同じような脚色になる中、
一頭鋭く伸びて差し切って勝利。
元々の能力は高かった馬がようやく重賞制覇。
末脚は確かな馬なので、良馬場では常に注目しておきたい。
ソフトフルート評価B
20/10/18
京都芝2000m
秋華賞(G1)
3着
スタートでやや後手を踏んでしまい、
最後方からの競馬になってしまったが、
ハイペースの流れに巻き込まれず、
自分のリズムで運べて逆に良かったかもしれない。
コーナーの下りで一気に捲っていき、
直線はしっかりと脚を使えていた。
展開が嵌ったような感じなので、
この着順を素直に評価するのは危険かもしれない。
次走人気するようなら嫌っても良さそう。
ノームコア評価A
20/8/23
札幌芝2000m
札幌記念(G2)
1着
中段からリズムよく運べ、馬群の中でも落ち着いた走り。
4コーナーから外に持ち出し、
いい形で直線に向くことができて、
この馬らしい末脚を発揮して完勝。
左回り中心に使われてきているが、
右回りも全く問題無く走れていた。
小頭数でいいポジションにつけることができ、
スムーズに追い出せたのも良かったと思う。
秋に弾みをつける好内容の結果。
ミスニューヨーク評価B
20/10/18
京都芝2000m
秋華賞(G1)
5着
先行集団を見ながら道中はいいリズムで運べていたが、
4コーナーでゴチャつき、
後方まで下がってしまったのが痛かった。
それでも直線は良く巻き返して伸びてきており、
牝馬ながら気性面はかなり優秀。
もう少し成長してこれば重賞でも活躍できそう。
ラヴズオンリーユー評価B
20/10/17
東京芝1800m
府中牝馬S(G2)
5着
道中は良いポジションで運べていたが、
直線で追われてからあまり伸びてきていなかった。
馬体を大きく増やしており、本調子では無かったかも。
渋った馬場もあまり良くなさそうな感じ。
今回は条件が合わずに負けてしまった感じで、
見限る必要は無さそう。
距離はもう少しあった方が良さそうなので、
2000m以上のレースで見直したい。
ラッキーライラック評価B
20/8/23
札幌芝2000m
札幌記念(G2)
3着
積極的に出していき2番手からの競馬。
道中は逃げ馬をピッタリマークして、楽をさせない走り。
3コーナー辺りから仕掛けていき、
早め先頭から押し切りを図ったが、
直線はもう一つ伸びきれず、差し馬にかわされての3着。
直線で弾けなかったのは気がかりだが、
前哨戦としてはマズマズの内容。
完調一歩手前でこれだけ走れていれば悪くない。
リアアメリア評価C
20/10/18
京都芝2000m
秋華賞(G1)
13着
折り合いも良く、好位から流れに乗って走れていたが、
直線に入ると一杯になってしまっていた。
道中は馬場の良い所を走らせていたが、
渋った馬場は苦手かもしれない。
本来の走りができていなかったので、
良馬場で見直したい。
リュヌルージュ評価C
20/7/12
福島芝2000m
七夕賞(G3)
8着
大外枠から好位につけ、
いいポジションを取ることができていたが、
3コーナー辺りから行き脚が悪くなり、
直線もう一つ伸びあぐねてしまっていた。
重馬場が得意な馬だけに今回の馬場は悪くなかったはず。
コンスタントに使われているので、
疲労が溜まってきていたのかもしれない。
リフレッシュがあった方が良さそうな感じ。
ただ、オープンで良馬場で戦えるだけの力は無いので、
重馬場以上の馬場悪化時に狙いたい。
ロサグラウカ評価C
20/10/24
新潟芝2200m
新潟牝馬S(OP)
7着
中段につけていたが、向こう正面で外を回して、
先行馬に取りついていく。
先行馬が内を空けて走っていたので、
3コーナーから大きく外を回り、かなりの距離ロス。
直線で脚が無くなってしまい、
押し上げることができなくなってしまっていた。
もう少しじっくり行っていれば掲示板くらいはあったかも。
ただ、能力的にそこまで高くなさそうなので、
この辺りが頭打ちかもしれない。

前走良かった馬はセンテリュオとノームコア。
センテリュオは前走カレンブーケドールを破っており、その他の牡馬も好メンバーでした。
そういった強敵相手に直線鋭い脚で差し切っており、能力的にはここでも遜色無さそうです。
ノームコアは左回り専門の馬でしたが、前走の走りを見る限り、右回りでもかなり走れそうな感じです。
また、マイラーでしたので、距離を克服できたところも大きいと思います。
能力的には遜色無いので、1ハロン延長さえこなせればここでも有力馬の一頭と見て良さそうです。


<広告>

**********************************

ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします。 

↓↓↓

 
**********************************
関連記事

コメント

非公開コメント

でぃーぷ

中央競馬の重賞レース予想をしています。

2023年8月結果
本命馬 (3.1.1.3)
回収率 185%

2023年累計
本命馬 (23.8.8.44)
回収率 95%