チャンピオンズカップ 過去5年データ分析 - 競馬鹿の重賞レース予想

チャンピオンズカップ 過去5年データ分析

過去データ分析
12 /02 2020
12/6(日)に中京競馬場で行われるチャンピオンズカップ(G1)の過去5年データ分析になります。
予想の参考にしてみて下さい。

<広告>
競馬情報サイト『Gallop Japan』のご紹介です。
無料で予想だけでなく、以下のような情報も手に入れることができます。

◆鉄板(火曜日更新)
厳選した鉄板レース、鉄板馬の一部を紹介しているコンテンツ。

◆データオブマスターホース(水曜日更新)
データから有力馬を選出しているコンテンツ。

◆穴 超注目馬!(木曜日更新)
予想師による注目馬を紹介するコンテンツ。

◆ダートホース(不定期)
ダートで注目すべき馬とそのポイントを紹介しているコンテンツ。

◆BOSSの目線(不定期)
レースの注目馬とそのポイントを最高級の心眼BOSSの目で紹介しているコンテンツ。

◆大穴狙いヤスの今週の注目馬(不定期)
レースで大穴に繋がる馬を紹介するコンテンツ。

無料情報でも的中実績があり、直近では

11/8 阪神2R 2歳未勝利 3連複 74.3倍

を的中させており、無料でも侮れない情報が提供されております。

ご興味のある方は以下のリンクから無料登録してみて下さい。

※メールアドレスを入力するだけで無料登録の完了です。


年齢別データ
年齢着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
3歳2- 1- 0- 7/1020.00%30.00%30.00%6348
4歳1- 0- 1-16/185.60%5.60%11.10%7238
5歳0- 1- 3-12/160.00%6.30%25.00%090
6歳2- 3- 0-14/1910.50%26.30%26.30%433112
7歳0- 0- 1- 8/ 90.00%0.00%11.10%062
8歳~0- 0- 0- 5/ 50.00%0.00%0.00%00
リピーターや実績馬でも7歳以上の高齢馬は苦戦傾向。
衰えが出てきているような馬は避けたい。
斤量別データ
斤量着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
55kg2- 0- 0- 3/ 540.00%40.00%40.00%1416270
56kg1- 1- 0- 6/ 812.50%25.00%25.00%2338
57kg2- 4- 5-53/643.10%9.40%17.20%4557
今年の3歳馬は56kgでの出走。
古馬との斤量差が1kgしかなく、よほど能力が高くないと厳しいかもしれない。
馬体重別データ
馬体重着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
440~459kg0- 1- 0- 6/ 70.00%14.30%14.30%028
460~479kg2- 0- 1- 7/1020.00%20.00%30.00%823180
480~499kg1- 2- 0-15/185.60%16.70%16.70%1043
500~519kg0- 1- 1-11/130.00%7.70%15.40%024
520~539kg1- 1- 2-17/214.80%9.50%19.00%6170
540~1- 0- 1- 6/ 812.50%12.50%25.00%5591
2015年は小柄な馬での決着になったが、基本的には大型馬が活躍するレース。
500kgを超える馬格のある馬に注目しておきたい。
枠別データ
枠番着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
1枠0- 1- 2- 5/ 80.00%12.50%37.50%0141
2枠2- 1- 1- 6/1020.00%30.00%40.00%683161
3枠1- 0- 1- 8/1010.00%10.00%20.00%4482
4枠0- 0- 0-10/100.00%0.00%0.00%00
5枠2- 0- 1- 7/1020.00%20.00%30.00%28995
6枠0- 1- 0- 9/100.00%10.00%10.00%013
7枠0- 2- 0- 8/100.00%20.00%20.00%067
8枠0- 0- 0- 9/ 90.00%0.00%0.00%00
4枠と8枠の好走が見られない。
中京ダート1800mは8枠の好走率が低く、大外枠は不利と見て良さそう。
8枠に入った馬は大きく割引したい。
人気別データ
人気着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
1番人気1- 3- 0- 1/ 520.00%80.00%80.00%38120
2番人気1- 0- 0- 4/ 520.00%20.00%20.00%8834
3番人気0- 1- 2- 2/ 50.00%20.00%60.00%0118
4~6人気1- 0- 1-13/156.70%6.70%13.30%10641
7~9人気1- 1- 1-12/156.70%13.30%20.00%86100
10~人気1- 0- 1-30/323.10%3.10%6.30%20757
昨年は上位人気馬での決着になったが、紐荒れすることが多いレース。
1番人気馬の信頼度は高いが、他の上位人気馬が飛ぶケースが目立つ。
相手候補は人気にとらわれず、広く考慮する必要がありそう。
間隔別データ
間隔着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
連闘0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
2週0- 0- 0- 3/ 30.00%0.00%0.00%00
3週0- 2- 0-12/140.00%14.30%14.30%045
4週1- 2- 4-32/392.60%7.70%17.90%4056
5~ 9週3- 1- 1-13/1816.70%22.20%27.80%451127
10~25週1- 0- 0- 1/ 250.00%50.00%50.00%22085
レース間隔が詰まっている馬はやや厳しい。
中2週の武蔵野Sから出走してくる馬が多いが、あまり結果に結びついていない。
同じ左回りで好走していたからと言って過信は禁物。
脚質・上がり別データ
脚質着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
逃げ0- 0- 2- 3/ 50.00%0.00%40.00%0150
先行2- 2- 1-13/1811.10%22.20%27.80%3571
中団1- 1- 1-25/283.60%7.10%10.70%23753
後方2- 2- 1-21/267.70%15.40%19.20%11167
上り着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
3F 1位1- 1- 1- 2/ 520.00%40.00%60.00%318212
3F 2位3- 2- 0- 2/ 742.90%71.40%71.40%275158
3F 3位0- 0- 0- 5/ 50.00%0.00%0.00%00
3F ~5位1- 0- 1- 7/ 911.10%11.10%22.20%737153
3F 6位~0- 2- 3-46/510.00%3.90%9.80%034
先行争いが激しくなった時は後方の馬にもチャンスあり。
展開次第で大きく好走馬が変わってくるので、展開読みが問われるレース。
前走着順別データ
前確定着順着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
前走1着2- 3- 0-16/219.50%23.80%23.80%3040
前走2着1- 0- 2- 6/ 911.10%11.10%33.30%737234
前走3着1- 1- 1- 9/128.30%16.70%25.00%13248
前走4着0- 0- 0- 6/ 60.00%0.00%0.00%00
前走5着1- 0- 0- 8/ 911.10%11.10%11.10%14455
前走6~9着0- 1- 0- 7/ 80.00%12.50%12.50%055
前走10着~0- 0- 2-10/120.00%0.00%16.70%070
前走二桁着順から巻き返してきた2頭はいずれも上位人気だった馬。
前走の時点である程度評価されている馬でないと通用しない。
前走クラス別データ
前走クラス着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
OPEN特別0- 0- 0- 3/ 30.00%0.00%0.00%00
G30- 3- 2-31/360.00%8.30%13.90%047
G10- 0- 1- 6/ 70.00%0.00%14.30%028
地方5- 2- 2-19/2817.90%25.00%32.10%362121
海外0- 0- 0- 3/ 30.00%0.00%0.00%00
前走G1は全て2018年の京都で行われたJBCのもの。
南部杯やJBCクラシックなど地方G1を使ってきた馬が主流で、
武蔵野SやみやこSといった中央のG3を使ってきた馬が多少絡む程度。
その他のローテーションの馬は大きく割引したい。
前走距離別データ
前走距離着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
1200m0- 0- 1- 1/ 20.00%0.00%50.00%0280
1600m2- 3- 0-15/2010.00%25.00%25.00%7469
1650m0- 0- 0- 1/ 10.00%0.00%0.00%00
1700m0- 0- 0- 2/ 20.00%0.00%0.00%00
1800m2- 1- 2-18/238.70%13.00%21.70%307105
1900m0- 0- 1- 5/ 60.00%0.00%16.70%033
2000m0- 0- 1-16/170.00%0.00%5.90%021
2100m1- 1- 0- 4/ 616.70%33.30%33.30%26563
阪神時代はJBCクラシック好走馬がそのままここでも好走していたが、
中京替わりになってから、掲示板止まりでやや不振傾向。
代わりに南部杯勝ち馬の好走が目立ってきている。

国内無敗のクリソベリルがチャンピオンズC初の連覇を達成するか注目の一戦です。
ここでは抜けた力は持っていると思いますが、中京での開催になった2014年以降連覇した馬が出ておらず、着順を大きく落としている馬がほとんどです。
対戦経験の無い3歳馬や別路線で力をつけてきた馬にも注意が必要かもしれません。


<広告>

**********************************

ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします。 

↓↓↓

 
**********************************
関連記事

コメント

非公開コメント

でぃーぷ

中央競馬の重賞レース予想をしています。

2023年8月結果
本命馬 (3.1.1.3)
回収率 185%

2023年累計
本命馬 (23.8.8.44)
回収率 95%