アナザートゥルース | 評価B |
20/9/30 船橋ダ1800m 日本テレビ盃(G2) 5着 | スタート良く飛び出していき2番手追走。 逃げた馬にピッタリついていくが、やや速い流れ。 3コーナー手前で先頭に立ち、 直線押し切りを図ろうとするも、 脚色が鈍ってしまっていて粘り切れず。 前半もう少しスローで流れていれば、 ここまで止まらなかったはず。 力負けといった感じでは無いので、改めて。 |
アルクトス | 評価B |
20/10/12 盛岡ダ1600m 南部杯(G1) 1着 | スタート良く好位からの競馬。 ペースは速かったが、無理なくついていけ、 手応えよく3コーナーで先頭に並びかけていく。 直線はモズアスコットとの叩き合いになったが、 最後までしっかり伸びて差し切り勝ち。 高速馬場の方が向いているのかもしれない。 マイル以下なら今後も期待できる。 |
インティ | 評価C |
20/10/12 盛岡ダ1600m 南部杯(G1) 9着 | 内枠を活かして先手を取って逃げるが、 モズアスコットにピッタリついてこられ、 ペースが速くなってしまっていた。 3コーナー辺りで並びかけてこられると、 全く抵抗できず直線でズルズルと後退してしまった。 マイペースの走りができれば強いが、 脆いところもあるのでこの結果は仕方ない。 同型馬がいなければ期待できるが、 一線級相手には難しそう。 |
エアアルマス | 評価B |
20/11/8 阪神ダ1800m みやこS(G3) 4着 | 2番手追走からリズムよく運べていたが、
3コーナー手前から勝ち馬が動いてきて、
早めに脚を使わされる羽目に。
直線で一杯になってしまい、後続にかわされてしまった。
休み明けで息が持たなかった分もあったかもしれない。
マズマズ動けてはいたので、叩いて次走はもっとやれそう。 |
エアスピネル | 評価B |
20/11/14 東京ダ1600m 武蔵野S(G3) 3着 | 道中は中段で馬群の中での競馬になったが、 砂を被って嫌がるようなことも無く、 落ち着いた走りができていた。 直線での反応も良く、スムーズに馬群の間を割って、 早め先頭から押し切ろうとしたが、 決め手のある馬にかわされてしまっての3着。 流れに乗った競馬ができており、 悪くない内容だったと思う。 今後、ダートでもそれなりに走れそうだが、 瞬発力があるので、ダートよりも芝の方が向いていそう。 芝に戻るようなことがあれば狙ってみたい。 |
カフェファラオ | 評価B |
20/10/3 中京ダ1900m シリウスS(G3) 1着 | 大外枠からスムーズに中段外目を追走。
かなり前の馬が飛ばしていき、
道中はいいリズムで走れていた。
直線に入っても手応えが良く、
先に抜け出したサクラアリュールをきっちり捉えて勝利。
ここでは力が違った印象だが、相手関係は平凡。
また、包まれた経験が乏しく、
内枠に入った時は危険かもしれない。 |
クリソベリル | 評価A |
20/11/3 大井ダ2000m JBCクラシック(G1) 1着 | 馬のリズムで走らせ3番手からの競馬。 前の2頭はやや飛ばし気味で進んでいたが、 離れてマイペースの走り。 直線で追い出すと、前の馬をアッサリかわし、 そのまま突き抜けて完勝。 ずっとマークされていたオメガパフュームも食らいつけず、 かなり強い勝ちっぷりを見せていた。 今回の相手でも能力が一枚上に見え、 連勝をさらに伸ばしそうな感じ。 |
クリンチャー | 評価B |
20/11/8 阪神ダ1800m みやこS(G3) 1着 | 好位からの競馬で、外を回して安全な走りから、
直線早め先頭から力の違いを見せつかるかのような独走。
これまでの惜敗とはうって変わって、
強い勝ちっぷりを見せていた。
鞍上との相性がかなり良さそうな感じ。
継続騎乗するようなら大きい所でも期待できる。 |
ゴールドドリーム | 評価B |
20/10/12 盛岡ダ1600m 南部杯(G1) 6着 | 中段外目につけ、マズマズ流れに乗って走れており、 3コーナー手前から徐々に進出していくが、 前が止まらず、なだれ込むだけになってしまっていた。 この馬なりには最後まで走れているが、 時計が速すぎた印象。 それでも衰えは感じられず、 時計がかかる馬場ならもっとやれるはず。 |
サトノティターン | 評価C |
20/8/9 札幌ダ1700m エルムS(G3) 13着 | いつも通り後方から進めたが、 向こう正面で少しふらつきを見せており、 3コーナー辺りで行きっぷりが悪くなってしまっていた。 展開以前に全く走れていなかったように見える。 右回り自体はそれほど悪く見えず、 状態面も問題無さそうだったので、 初めて付けたブリンカーが合わなかったのかもしれない。 全く走っていないので、今回は度外視で良さそう。 末脚が活きるような展開ならまだ見限れない。 |
サンライズノヴァ | 評価B |
20/11/14 東京ダ1600m 武蔵野S(G3) 1着 | ペースが速く、この馬にピッタリの展開。 内枠だったが道中スムーズに外に持ち出すことができ、 直線はこの馬らしい決め手を活かして差し切り勝ち。 斤量は背負っていたが、 こういった展開にはめっぽう強い。 ただ、脚質的に展開に左右されるタイプなので、 過剰人気するようなら嫌ってみても良さそう。 |
タイムフライヤー | 評価B |
20/11/14 東京ダ1600m 武蔵野S(G3) 5着 | 休み明けだったせいか、直線での反応が鈍く、
外から上がってきた馬に前を壁にされてしまった。
それでも最後までしっかりとした走りはできており、
負けはしたものの、最低限の走りは見せていた。
一度使われて反応が良くなれば、
これぐらいの相手なら十分勝ち負けできる力はあるはず。 |
チュウワウィザード | 評価B |
20/11/3 大井ダ2000m JBCクラシック(G1) 3着 | スタートから積極的に出していき、2番手につける。 逃げたダノンファラオにピッタリついていき、 リズムよく運べていた。 直線も止まっているわけではなく、 勝ち馬にはアッサリかわされたが、 最後までしっかり走れていた。 勝ち馬が異常なだけで、 この馬自身かなり強い競馬ができている。 まだまだ一線級で活躍できるはず。 |
メイショウワザシ | 評価B |
20/11/14 東京ダ1600m 武蔵野S(G3) 6着 | スタートから積極的に出していき、先手を取ったが、
スピードに乗せすぎた感じで、かなりのハイペース。
流石に直線は脚が上がってしまっていた。
厳しい展開の割には踏ん張って走れている。
直線の短いコースなら粘れるかもしれない。 |
モズアスコット | 評価B |
20/11/14 東京ダ1600m 武蔵野S(G3) 7着 | 後方内目から進め、直線はジリジリとした伸び。
ラスト1ハロンほどは脚が上がってしまっていた。
59kgの斤量はやはり厳しかった様子。
また、距離ももう1ハロン短い方が良さそう。
斤量を背負わされるG2以下のレースよりも、
定量のG1の方がいいかもしれない。 |
ヨシオ | 評価C |
20/11/29 東京芝2400m ジャパンC(G1) 15着 | スタートから積極的に出していき先手を主張するが、
内枠のキセキが引かず、離れて2番手追走。
見せ場はここで終わってしまっており、
道中は流れに乗れず、徐々に後れを取っていき、
直線に入る頃にはついていけなくなってしまっていた。
ここでは全く能力が足りていなかった印象だが、
OP特別レベルでも厳しく見える。 |
コメント